トレッタみよし、三次産商品集結する施設が3月27日オープン
三次市に新しいにぎわい施設「トレッタみよし」が2015年春にオープンすることが分かりました。三次市の特産が並ぶ、道の駅のような存在に。飲食施設も入る事が分かっています。
三次ワイナリー、みよし運動公園、大型遊具、奥田元宋・小由女美術館 などが集まる広島県三次市東酒屋地区に新しいにぎわい施設「トレッタみよし」が2015年春に誕生します。
トレッタみよしは三次ワイナリーと奥田元宋・小由女美術館の隣(間)にできる「三次市農業交流連携拠点施設」のことで、2014年6月に着工。三次市全域の農業をはじめとする産業の生産力・販売力の強化を狙った施設を作るという。
三次市からは
6次産品、加工品、商工製品など三次市内で生産される産品を扱い、「オール三次産品」の良さを全国に発信していく施設とし、産品の直売施設や、飲食施設、加工施設、惣菜調理室などの整備を考えています。
と発表されています。道の駅のような、地域の魅力がつまった施設となりそう。
三次人気のパン屋 mugimugi(麦麦)がテナントに
トレッタみよしの施設構成は以下の予定▼
このうちの一つ「パン工房」としては有限会社麦麦がテナント事業者に選定された事も発表されています。
有限会社麦麦は三次市三次町や三良坂町にカフェやパン工房「mugimugi」というパン屋を展開する会社。ここでも三次の素材を使ったパンが並ぶ事が予想されます。
(三次町のmugimugi)
トレッタみよしは今年春にオープン予定とされ、「中国横断自動車道 尾道松江線(愛称:中国やまなみ街道)」もいよいよ今年3月までに開通。同時期にオープンさせる事で
三次ワイナリー、奥田元宋・小由女美術館、みよし運動公園、大型遊具などの周辺施設とともに相乗効果を生む事が期待されています。
(建設中の様子 2015年1月15日撮影)
◆◆2015年3月5日追記◆◆
トレッタみよしが2015年3月27日にオープンする事がわかりました。バイキング式レストランも入る予定とのこと。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- ホテルルートイン三次駅前がオープン!広島県内初の県北エリアへ
- 木綿兎(もめんと)テレビや映画でも活躍の人形師・辻村寿三郎のアトリエ工房、三次で教室も
- 動くゴッホ展が広島へ、先進技術で命を吹きこまれたアート展 三次で開催
- 灰塚ダム 夏の夜限定ライトアップ開催、堤体と噴水美しく
- おもちゃコレクター 北原氏の「妖怪・ホラー」コレクション、みよし風土記の丘で展示
- りんご娘・王林、広島県三次市を「おたすけおせっかい旅」わがまま!気まま!旅気分