米軍岩国基地のクリスマス!サンタ夫妻は消防車でやってきた
米軍岩国基地にて、2013年11月30日にクリスマスツリー(イルミネーション)点灯式が行われました。点灯式にはサンタクロースや その奥さん、ミセスクロースまで登場!さすが本場のクリスマス!
米軍岩国基地にて、2013年11月30日にクリスマスツリー(イルミネーション)点灯式が行われました。
アメリカでは11月の第4木曜日が「感謝祭」として祝日になり、家族などが集まって七面鳥を食べる風習があります。そしてこれが終わるとホリデーシーズンがスタート!この幕開けとしてツリーの点灯式が行われます。
岩国基地で働く人々は家族と一緒に日本へ来ている人もいますが、離ればなれで生活している人も多いよう。「離れていてもこういった行事で母国の雰囲気を共に味わおう」そんな想いで毎年開催されているそうです。
岩国基地の中の芝生広場ではツリーとなる木が真ん中にありその周りで屋台やステージが出ていてお祭りの雰囲気。ホットドッグなどの販売の他、クッキーやサイダー・ホットココアの振る舞いもありました。
米軍岩国基地のクリスマスツリー、点灯式の様子を写真と動画で
ではまず、クリスマスツリー点灯式の様子を動画でどうぞ!
米軍基地のクリスマス (ツリー点灯式)
芝生広場に設置されたステージでは、クリスマスにちなんだ歌(ホリデーミュージック)や楽器の演奏もあり クリスマスムード一色。
サンタの帽子をかぶったり、コスプレしている人もいて楽しそう。ワンコの服もクリスマスバージョンです。
ステージでは、子供たちがクリスマスソングを披露。
点灯の1時間前から、ツリーの周辺は人だかり。
辺りも暗くなって気温も低くなった頃、サンタクロースが登場! ソリ…ではなく、なんと消防車!
……ん?
後部座席からはサンタクロースの奥様(ミセス・クロース)も出てきた!!
サンタクロースの登場に、思わず駆け寄る子供たち。
サンタクロース夫妻は瞬く間にこどもたちに囲まれ、終始笑顔で「Ho Ho Ho! Merry Christmas!」と挨拶。日本では奥さんが出てくることはあまりなく、さすが本場のクリスマスイベント!という感じ。
ステージに上がるとプレゼントクジの抽選会が始まります。
当選した子は、サンタクロースから直接プレゼントを手渡されます。嬉しそう。
そしていよいよ会場全体でカウントダウンをして…ツリー点灯!
高さおよそ20mのツリーには15000個の電球が使用され、年末頃まで点灯されます。
この他、基地内の住宅街でもクリスマスに近づくごとにライトアップをする家庭が増えていき、賑やかさが増すのだとか。基地内のクリスマスは、日本のクリスマスとはまたひと味違いますね。
会場内の様子・雰囲気は、以下の動画(ダイジェスト)からどうぞ。
岩国米軍基地のクリスマス (ダイジェスト)
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- フレンドシップデー、2023年は岩国基地で4年ぶりに開催!
- カープビーチで筋肉披露!ボディコンテストや花火など「YOUゆうフェスタ」3年ぶり開催
- マツダファンフェスタ開催、岡山国際サーキットで走りやeスポーツの体験も
- せとうち焼きもの市、砥部焼・備前焼・丹波焼を3ヶ所の瀬戸内サービスエリアで同時開催
- 岩国城で「城山スカイランタン」ランタンが幻想的に夜空を染めるイベント開催
- 岡山・福山・糸崎で開催「おか鉄フェス」親子で鉄道体験!