元旦参拝の臨時列車「宮島号」コロナで運転中止へ、宮島行きフェリーは運航予定
元旦の早朝、宮島・厳島神社で参拝する人にあわせて運行されるJRの臨時列車・宮島号が、2021年は新型コロナの感染状況から運航中止に。フェリーの臨時便は松大汽船・JR宮島フェリーとも運行予定
新年へと日付が変わる早朝(深夜)に宮島・厳島神社へ参拝に訪れる人などのために、運行が予定されていたJRの臨時列車「宮島号」について、
新型コロナウイルス感染拡大状況を踏まえ運転を取りやめにする事を、JR西日本が発表しました。
写真はイメージ
運転取り止めになったのは、2021年1月1日の以下の時間に運行予定としていた臨時列車「宮島号」。
中止になった臨時列車・下り線(広島駅~岩国駅まで各駅停車)
広島駅発 1:06、2:30、3:45
宮島口着 1:33、2:57、4:12
宮島口発 2:05、3:29、4:35
岩国駅着 2:27、3:51、4:57
中止になった臨時列車・上り線(岩国駅~広島駅まで各駅停車)
岩国駅発 0:26、1:05、2:34
宮島口着 0:48、1:27、2:56
宮島口発 1:20、2:25、3:28
広島駅着 1:47、2:52、3:55
宮島行きフェリーは、大晦日深夜から元旦にかけ運航予定
なお、宮島口フェリーターミナル(本土側)と宮島桟橋(宮島側)とを結ぶフェリーは、現時点では宮島松大汽船およびJR宮島フェリーともに大晦日の深夜から早朝にかけて運航予定。
写真はイメージ
なお、大鳥居は改修工事中のため2021年6月末までは姿を見ることは出来ません。
宮島松大汽船は、大晦日の23時台~元旦2時台までは1時間に約6本ずつ、元旦3時~6時までは1時間に4本ずつ運行予定で、以降は約10分間隔で運行。
JR宮島フェリーは大晦日の23時台~元旦8時台まで、1時間に4本ずつ運行予定で、以降は約10分間隔となっています。
フェリーはどちらも、今後の新型コロナウイルス感染状況などによって変更になる可能性あり。お出かけの際は事前に公式サイトなどでご確認下さい。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際は公式サイトなどで最新情報をご確認ください。
あわせて読みたい
- チュート・ゆりやん・ミキ・コットンら出演 吉本新喜劇&バラエティー、呉・廿日市公演が決定
- 広島のど真ん中で!「ひろしま盆ダンス」盆踊りで一体感、平和と交流の夏祭り
- 上白石萌音がナレーター「はだしのゲン」テレメンタリー2023で放送
- カープコラボの広島ナンバー、いよいよ10月交付開始 事前申込は9月から
- 無料見学会!広島駅ビル2階へ乗り入れる路面電車、工事の様子間近で
- 2023年8月6日、鎮魂と平和の願い込め「とうろう流し」広島で