安芸 弥栄(弥栄まんじゅう)、密かに人気の大竹の洋風和菓子
広島県大竹市の銘菓 安芸 弥栄。「ますます栄える」という意味の縁起の良い大竹土産・安芸弥栄(弥栄饅頭)は、JR大竹駅のすぐそばコペイカさんで販売されています。
広島県大竹市の銘菓 安芸 弥栄。
弥栄(やさか)とは 大竹市小方町にある弥栄ダム・弥栄湖にちなんで付けられたものだそうで、「ますます栄える」という意味も持つ言葉だそうです。
安芸 弥栄は、そんな縁起の良い名前を付けたお菓子で
一部では 弥栄まんじゅうと呼ばれています。「饅頭」という響きから 和風なお菓子だというイメージを持ちますが 実はパイ生地が使用されている 洋風なお菓子。
和×洋のスイーツ、安芸 弥栄(弥栄まんじゅう)
薄く上品な純和風な包み紙をあけると、丸いパイ生地の表面にザラメが付き 真ん中部分にはクルミがのっている。
安芸弥栄(弥栄まんじゅう)を割ってみると中身はアップルやクリームが入っている訳ではなく、こしあんが。
筆者は普通の こしあんだと思っていましたが実は餡には栗も使ってあるそうで「栗風味」になっているのだとか。
食べる時にパイ生地とザラメがポロポロ落ちてしまうので注意が必要ですが、個人的に大好きなお饅頭の一つ!
バターの風味香る生地と ライトな口当たりの こしあんです。パイ生地×あんこ、ありそうで意外とない組み合わせ?箱入りで手みやげにするイメージですが、バラ売りもしているので 是非。
弥栄饅頭 販売店「コペイカ」
住所:広島県大竹市新町1丁目8-24
営業時間:7時半から19時半(日曜日は8時から営業)
定休日:なし(お正月2日までは休み)
駐車場:無料有り(およそ5台)
※内容は執筆時のもの。営業を確認してからお出かけ下さい。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- パティスリーオガ、ゆめタウン大竹そばにケーキ店オープン
- 大きな栗がドーン!和栗のテリーヌ、大竹市・マロンの里で
- 大竹・晴海臨海公園にキッチンカー出店、ハンバーガーやタコス・スイーツなど
- シシリー・ディ・メイプルシティ、大竹で人気のカジュアルイタリアン
- 牡蠣の無料試食・焼きアナゴも!大竹駅前商店街で「かきまつり」
- おおたけバル、大竹市30店舗で楽しめる食べ歩きイベント開催