尾道・千光寺公園で夜桜ライトアップ!ボンボリ点灯は明け方まで
尾道市・千光寺公園の桜シーズンになると毎年、3月中旬から4月中旬にかけて夜間もライトアップが行われ、俳句ぼんぼりの優しい灯りと合わせて夜桜が楽しめます。
「日本さくら名所100選」に選ばれている桜の名所・尾道市の千光寺公園の桜が見頃を迎えており、夜には桜のライトアップも実施されています。
昼間の桜の風景もいいですが、桜のピンク色が際立ち幻想的な雰囲気に包まれる千光寺公園の夜桜は人気が高く、
昼とはまた違った雰囲気を楽しめます。
動画で見る、千光寺公園の夜桜ライトアップ
以下の動画は、2019年4月6日時点の様子。ほぼ満開に近い状態です。
千光寺公園では、桜の見頃時期になると夜桜のライトアップを18時から翌朝6時まで行っており、遅い時間からのお花見も十分に楽しめます。
桜の木の下で花見を夜通し楽しめる!千光寺公園の様子
千光寺公園の桜は、猿山のあたりから山頂展望台・尾道市立美術館・尾道市勤労者体育センターの周辺まで幅広く、至る所にレジャーシートを敷いてお花見と宴会を楽しむ人の姿がありました。
屋台も所々に出店しており、いい香りが漂ってきます。
展望台は夜も上ることが可能で、夜桜の風景や尾道水道の夜景を眺めることが出来ます。
千光寺公園で「おのみち俳句まつり」も同時開催
また、千光寺公園では桜シーズンに合わせて「おのみち俳句まつり」も同時開催。春をテーマにした俳句が、ぼんぼりに浮かび上がります。
夜通し夜桜のお花見が楽しめることもあって、遅い時間でも千光寺公園駐車場は混み合います。桜が満開の頃になると、駐車場の空きを待つ長い渋滞が出来ることも。
千光寺公園のそばにある尾道市勤労者体育センターのグラウンドが臨時駐車場となっています(※千光寺公園のまわりに案内板あり)、こちらもご利用ください。
千光寺公園の夜桜(ライトアップ) | |
---|---|
住所 | 広島県尾道市西土堂町19-1 千光寺公園 |
日程 | 毎年、3月中旬から4月中旬にかけて実施 |
時間 | ぼんぼりの点灯は、期間中の18時~翌朝6時まで |
問合せ | 0848-37-9736 尾道観光協会 |
備考 | 駐車料金は、普通車600円/マイクロ1500円/大型2000円 (各1日) |
関連 |
※内容は執筆時のもの。開花状況などを確認してからお出かけ下さい。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 猫柄に加え「犬柄」お守りも登場!因島 大山神社「動物保護活動への関心を広げたい」
- 尾道七佛めぐり、御朱印を集めて掛軸に!7人の仏様に会いに行こう
- 千光寺山ロープウェイ 2023年も元日早朝から運行!年内は整備工事あり、運休に注意
- おのみちシーサイドクリスマスマーケット2022、尾道駅前でグルメ・雑貨・ワークショップ
- 眺め最高!鳴滝山展望台は尾道・三原・福山を一望できる絶景スポット
- 尾道駅前で光のイベント「星に願いを~おのみち水道 願い星」