千光寺公園 視点場、尾道城跡の新展望台は穴場の眺望スポット!
尾道城の跡地が、新たな千光寺公園の展望スポット「視点場」に生まれ変わりました。場所は千光寺公園の南西の端。石垣やシャチホコなど城時代の面影も残されています
千光寺公園(広島県尾道市)内にかつてあった城型の博物館「尾道城」の場所に、新たな眺望スポット「千光寺公園視点場」が2022年3月11日にオープンしました!
視点場(してんば)とは、展望スポットのこと。
旧尾道城の土台部分になっていた石垣や、入口、階段などはそのまま生かされ、尾道城の面影が残っています。
動画で見る「千光寺公園視点場」
千光寺公園の桜が満開で見頃となった2022年4月3日、お天気にも恵まれ視点場からは最高の眺望が広がっていましたよ。
西側が遠くまで見渡せる!尾道城の面影残る「視点場」からの尾道絶景
千光寺公園視点場の中に入ると、すぐの場所に階段があり、
階段下には尾道城時代に屋根に設置されていた「しゃちほこ」が展示されています。
階段を上がっていくと、
ウッドデッキと、透明で視界を遮らない手すり、そしてベンチが1つ設置された、シンプルな展望スペースに出ます。
視点場の工事が行われていたとき、尾道駅のそばから見上げた先に見えていた風景は “建物が撤去されただけの寂しい展望スペース” という印象でしたが、完成して実際にこの場に立ってみると寂しさはなく、
目の前の絶景を堪能できる、シンプルで清潔感のある視点場になっていました。
西側が遠くまで見渡すことができ、また千光寺公園の端にあるため、メインの展望台ほど混み合うことなく、ゆっくり景色を楽しめます。
視点場の脇にある石階段を降りて行くと、尾道駅や商店街のほうまで歩いて下りることが出来ます。尾道らしい細道が続く街歩きも楽しめますよ。
千光寺公園視点場 | |
---|---|
住所 | 広島県尾道市三軒家町22-29 |
時間 | 24時間開放 |
駐車場 | 千光寺公園の駐車場を利用 |
料金 | 無料 |
備考 | 千光寺公園 頂上展望台がリニューアルオープン |
関連 | 広島の絶景が見られる!展望台セレクション |
周辺 | 尾道市グルメ / 尾道市スポット / 周辺おでかけマップ |
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 尾道駅前で25年「尾道福屋」年明けに閉店へ
- ゲオ因島店が閉店、5月21日まで売り尽くしセール実施
- Ryokan尾道西山「西山別館」リノベで4.14オープン、レストラン新設も
- 猫柄に加え「犬柄」お守りも登場!因島 大山神社「動物保護活動への関心を広げたい」
- 尾道七佛めぐり、御朱印を集めて掛軸に!7人の仏様に会いに行こう
- 千光寺山ロープウェイ 2023年も元日早朝から運行!年内は整備工事あり、運休に注意