公開:2018/02/07 伊藤 みさ │更新:2024/10/10
にぎり天、宮島観光の楽しみ・食べ歩きグルメに
- タイトルとURLをコピー
- 廿日市市 グルメ
観光気分を盛り上げてくれるのが、旅先での「食べ歩きグルメ」。宮島の表参道商店街ではもみじ饅頭のほか、「もみじ天」が多くの店で販売されており、ちょうどいい塩気がコバラを満たしてくれる
宮島・厳島神社へと続く「表参道商店街」に、いつの間にか広まり取り扱う店が多くなった「にぎり天・もみじ天」。
にぎり天はさつま揚げの棒状バージョンといった感じのグルメで、これがもみじ型になると「もみじ天」とも呼ばれて販売されています。
宮島のにぎり天は扱う店により味は異なりますが「えび」「ポテト」「ねぎたこ」「ベーコン」「明太子チーズ」などなどいろんな種類が楽しめる。ワンハンドスナックとして食べ歩きもしやすく、食べながら海べりに腰かけてのんびりしている観光客の姿も多い。
写真は左から 明太子/ねぎ生姜
宮島の食べ歩きグルメとしてはこのほか、揚げもみじ、ジェラート、もみじクロワッサン、メロンパンなどもあり。もみじ饅頭屋さんでは焼きたてを食べさせてもらえるところや、店先でちょっとだけ焼き牡蠣を食べられたり、宮島ビールのテイクアウトカウンターも。
その地の名物をちょっとずついろいろ食べられると、観光気分もグっと上がって楽しいので宮島ではいろんな店をキョロキョロ見回しながら楽しもう。
また、宮島は比較的小さな島ではあるものの、フェリーが発着する桟橋から表参道商店街、厳島神社、千畳閣などの神社仏閣をはじめ、宮島水族館、紅葉谷、そして弥山…とスポットも多く、けっこう歩くので小腹を満たすにも、食べ歩きグルメはピッタリ。
夕方は早めに店じまいするところも多いので、立ち寄るには時間にお気をつけを。
この記事のタイトルとURLをコピー
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトではアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい
- 【お土産付き】イチゴ狩り!廿日市 おおのきファームで苺を食べ尽くしてきた
- 回らないけど回転すし!「デジロー」広島は スシロー廿日市店に初導入
- 宮島口で「牡蠣フェスティバル 2025」大野瀬戸を眺めながら、広島の冬の味覚を
- 三兎 宮島店、五重塔 麓のご馳走おにぎり屋さん
- 宮島上陸1分でまず1杯!ゲブラ(GEBURA)エルマーナ、人気広島レモンバー3店舗目
- マクドナルド宮島口店、2号線沿いにオープン!マックカフェ提供も