47都道府県別 魅力度ランキング 2021「世界一受けたい授業」番組内で発表
2021年版の47都道府県別 魅力度ランキングが10月9日放送の「世界一受けたい授業2時間SP」内で生発表されました。調査内容などの改良により、ランキングに変動あるか?魅力度ランキング一覧をどうぞ
毎年お馴染みとなった、注目の「47都道府県別 魅力度ランキング」が、2021年も発表。
魅力度ランキングを発表しているのは、地域ブランドに関する調査とコンサルティングを行う ブランド総合研究所。
今年は10月9日放送の日本テレビ系列「世界一受けたい授業2時間SP」内で生発表されました。
この度で16回目となる地域ブランド調査。年々注目度を増す中で、様々な意見を各都道府県から寄せられたことを踏まえ、今年度はより「サンプル数増加」「有識者4名から成る委員会を設置し調査設問の検討や結果分析、調査の信頼性向上などで意見や協力をもらう」などの改良が行われたとのこと。
この上で発表された47都道府県別 魅力度ランキング2021の結果は以下より。
47都道府県別 魅力度ランキング2021
魅力度ランキング2021の結果一覧は、以下の通り。※かっこ()内は昨年順位
1位:北海道(1) 2位:京都府(2) 3位:沖縄県(3) 4位:東京都(4) 5位:大阪府(6) 6位:神奈川県(5) 7位:福岡県(9) 8位:長崎県(11) 9位:奈良県(7) 10位:石川県(10) 10位:長野県(8) 12位:千葉県(21) 13位:宮城県(13) 13位:兵庫県(12) 15位:静岡県(14) 16位:鹿児島県(17) 17位:宮崎県(22) 18位:熊本県(18) 19位:広島県(18) 20位:愛知県(16) 21位:青森県(14) 22位:新潟県(28) 23位:三重県(31) 24位:富山県(26) 25位:山梨県(27) |
26位:秋田県(20) 26位:大分県(23) 28位:香川県(24) 29位:高知県(36) 30位:岩手県(35) 31位:山形県(39) 32位:和歌山県(28) 32位:愛媛県(24) 34位:福島県(33) 35位:岡山県(33) 36位:岐阜県(42) 37位:島根県(30) 38位:滋賀県(37) 39位:福井県(44) 40位:鳥取県(40) 41位:栃木県(47) 42位:山口県(32) 42位:徳島県(46) 44位:群馬県(40) 45位:埼玉県(38) 46位:佐賀県(45) 47位:茨城県(42) |
出典:「地域ブランド調査2021」(ブランド総合研究所)
地域ブランド調査2021 調査内容・方法
調査はネットで35,489名の有効回答を得て、全国1000市区町村名および47都道府県名のそれぞれについて、魅力度や認知度、まちのイメージなど全89項目にわたって問い、分析されています。
魅力度は以下のような様々な角度からはかられています。
- 認知度
- 魅力度
- 情報接触度
- 情報接触経路(ドラマや映画、ポスターやチラシなど)
- 地域イメージ(歴史・文化の地域、スポーツの地域など)
- 居住意欲度
- 訪問経験(「行楽・観光のため」など)
- 観光意欲度
- 産品購入意欲度 ほか
調査方法:インターネット調査
回答者:年齢20代~70代の消費者を男女別、各年代別、地域別にほぼ同数ずつ回収。※日本の縮図になるように、年齢や地域人口の分布にあわせて再集計(ウェイトバック集計)。
有効回収数:35,489人
※1人の回答者は市区町村の調査票の場合20の地域について回答。回答者数は平均で 648.5人
※同じく都道府県の調査票の場合は15または16の県について回答。回答者数は平均で1020.7人
調査対象:全国1,000市区町村(全792市+東京23区+185町村)と47都道府県
調査時期:2021年7月5日~7月20日
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 紫陽花の傘を無料で貸出し、東京・大阪・広島など全国17か所あじさい名所で
- ディズニーオンアイス 2023!東京・大阪・広島など日本各地で公演、100周年の特別衣装も
- こどもの日 小学生乗船無料キャンペーン、全国の旅客船・フェリーなどで
- THE世界大学ランキングが2023日本版を発表、気になるTOP50
- 御翔印(ごしょういん)JALが空の御朱印、広島・北九州などを追加
- 2023年1月1日「初日の出」の時間、全国一覧!年初めのご来光でパワーチャージ