クレミアソフトクリームと、瀬戸田ご当地みかんソフトが美味
瀬戸田サンセットビーチにあるレストランで新しいメニューを発見しました。クレミアソフトクリームと、しまなみみかんソフト。そのプレミアムさを体験してきました
2014年7月にリニューアルオープンした瀬戸田サンセットビーチにあるレストランで新しいメニューを発見しました。
クレミアソフトクリームと、しまなみみかんソフト。
ご当地ソフトクリームはしおなみソフト・ゆずみそーすソフト・鹿ソフトクリームなどなどをご紹介してきましたが
クレミアソフトクリームというのを見たのは初めて。実はこれ、2013年7月にソフトクリームメーカーの日世(nissei)が世に送り出していた “プレミアムソフトクリーム”。
ここではクレミアが500円/しまなみみかんが300円 と、クレミアがちょっとプレミアムな価格。ふつうのソフトクリームとはどう違うのか?実際に食べてみました。
「クリーム+プレミアム」なクレミアは濃厚な味わい
クレミアソフトクリームは、「これまでにない最高級のソフトクリームを」というコンセプトの下で開発された商品。(これまでの日世ソフトクリームの中では「北海道ソフトクリーム」が最もグレードが高いものだったそうです)
北海道ソフトの乳脂肪分8%を超える12.5%と、生クリーム25%というクレミアの味は
濃厚さとまろやかさがあり、練乳にも似た味わい。筆者が食べた日は暑い日だったということもあり、お店の方から受け取った時からすでに溶け始めていて
他のソフトクリームよりも溶けやすい印象。コーンの部分はラングドシャになっていて、クレミア専用につくられているもの。溶けたソフトをラングドシャクッキーが吸うためか、もろくなりやすいのが玉に傷。
夏、というよりは秋・冬にゆっくりと味わいたいソフトクリーム。広島県内では広島市中区のメランジュドゥシュハリ(MELANGE De SHUHARI)など、まだわずかなようですが取扱いがあるようです。
夏にさっぱり!しまなみみかんソフト
濃厚なクレミアに対してこちらの「しまなみみかんソフト」は、ソフトクリームでありながらシャーベットのようなさっぱりとした味わい。
カリカリとしたワッフルコーンとよく合っていて、後味もすっきり。ご当地ソフトクリームですが、定番化してもいいくらい、みんなが好きな味ではないでしょうか。
ちなみに、この瀬戸田サンセットビーチのレストランにあったセルフサービスのお水ポットの中には贅沢かつ大胆にカットされたレモンが入っていて、レモンの香りが豊かなお水でさっぱり。
さすがは柑橘の島、瀬戸田(生口島)!という感じのエピソード付きなのでした。
名称 | 瀬戸田サンセットビーチ |
---|---|
住所 | 広島県尾道市瀬戸田町垂水1506番地15 |
問合せ | 0845-27-1100 |
駐車場 | 無料(400台) |
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 尾道U2で2夜連続「コーヒー&カクテル」イベント、大晦日はカウントダウンも
- 尾道の老舗寿司店「宮徳」11月末で閉店へ
- とろり天使のわらびもち 尾道店オープン、王道からアレンジメニューまで
- 瀬戸内の無人島にフローティングバーが登場、カウンターには日本のトップバーテンダー
- おのみちスイーツクーポン、尾道散策のお供に持ちたい観光アイテム
- 向島・ロンディネ、丘の上から尾道を眺めながらランチやパフェを楽しめるお店