公開:2012/10/13 Mika Itoh │更新:2016/05/01
山県郡安芸太田町(旧 加計町)のマンホール
広島県山県郡にかつて属していた町・加計町(かけちょう)のデザインマンホール。中央に大きく描かれているのは、天然記念物に指定されている モリアオガエル。
加計(かけ)のマンホールには、大きく中央にカエルが描かれています。加計には天然記念物に指定されている モリアオガエルが生息していることから、マンホールのモデルになっているようです。
加計はもともと山県郡に属していた町(加計町)。2004年10月1日に戸河内町や筒賀村と合併して、現在は安芸太田町となっています。
合併前の加計町の「町花」はツツジだったため、マンホールに描かれているカエルが乗っている花も、ツツジではないでしょうか。かなりシンプルなデザインマンホールですが、
加計町はカエル、戸河内町はアマゴ、三和町はミミズク、広島市南区はカモメ、広島市中区(縮景園エリア)はコイなど、
あらためて見てみると意外に動物をマンホールに描いている地域って、多くありました。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 温井ダム9日間放流を発表、4年ぶり下流広場開放も
- 1月14日は「北広島町スキーの日」3ゲレンデで駐車場無料・レッスン無料などお得に!
- 筒賀の大銀杏 ライトアップとマルシェ開催、安芸太田の秋イベント
- 壬生の花田植、2022年は「無観客」で3年ぶりの開催へ
- 高速道路・浜田道が4車線化へ、大朝IC-旭IC区間が対象
- 秋色に染まる筒賀の大銀杏と龍頭峡、安芸太田町の紅葉がみごろ