公開:2015/01/29 Mika Itoh │更新:2015/01/29
こんな所もソーラー!カラーコーンは夜に自動点灯するソーラーパネル仕様
工事現場でよく見かける カラーコーン(パイロン)がエコ使用に。ソーラーパネル仕様のLEDランプが付いたカラーコーンに
工事現場でよく見かける カラーコーン(パイロン)がエコ使用になっていました。
このカラーコーン(パイロン)は、広島県最大のゆめタウンを工事中の廿日市市で見かけたカラーコーンですが、ヘッド部分にはソーラーパネルとランプが付いていました。
カラーコーンや看板など、工事現場もエコ仕様
カラーコーン全体はこんな感じ。
ヘッド部は、ソーラーパネル付のLEDライトになっていて、
昼間に太陽光から蓄電して、夜になると自動で点灯するというスグレモノなのだとか。
同様に、矢印の看板もソーラーパネル仕様になっていて、夜になると矢印のマークが光るように作られていました。カラーコーンタイプのもので、1つ2000円~4000円というお値段でホームセンターなどでも販売されているようです。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 初詣のお賽銭は幾らがいい?縁起のいい金額と悪い組み合わせとは
- 春も「うろこ雲」雨が近づくサイン
- 年賀状 いつまで出せる?喪中や遅くなった年賀状の返事は「寒中見舞い」で
- 鏡開きいつ、どうやって食べる?鏡餅のおいしい食べ方はやはりアレ
- 七草がゆは1月7日に、春の七草・日本のハーブでおなかいたわり
- 餅を喉に詰まらせた時の対処法、1月に多い窒息事故