広島の恋愛パワースポット・幸運仏、結婚話が次々と成立
広島県神石郡、岡山との県境にあるこのまちに年間1万人が訪れるという恋愛パワースポット「幸運仏」があります。ハート型の絵馬に思いを込めて…。幸運仏の由来や現地の様子など
幸運仏は、広島県の中でも岡山県との県境に近い緑豊かな里・神石郡神石高原町にある恋愛パワースポット。
神石高原町は町全体が「恋人の聖地」に選ばれている珍しい地域です。その中でも立ち寄る人が多いのが、この幸運仏。
「幸運仏」として呼ばれるようになったのは昭和56年頃からとのこと。
当時、偶然とは思えないような出来事が続いたことにより、恋愛パワースポットとして親しまれるようになったのだそうです。
工事現場から出土したものが呼び寄せた奇跡?
▼幸運仏の由来
昭和56年11月、神石郡豊松村野呂川道路改良工事現場から、地下1.5mに埋もれていた二基の五輪塔が出土いたしました。 土の中に仲良く並んでいたことから夫婦墓に違いないといわれ地元民らによる供養が行われていました。 それ以来、組内6軒のうち5組の結婚話が降って湧いたように成立し、縁談に悩む今日 歓び重なることで これはまさに仏様のご利益と信ずる様になりました。
幾百年もの地下より日の目を得られた仏様の喜びが私たちに与えられた幸運だと語り口伝えられて幸運仏と呼ばれる様になりました
現地の案内看板より
幸運仏のお堂にはその出土したものが安置されており、その後縁結びや願い事の仏様と知られるようになったそうです。
今では年間およそ1万人が訪れるスポットに。お堂の天井部分には小さな赤い提灯がいくつも並べられ、奥には千羽鶴がたくさん。
外には大願成就の絵馬や、ハート型の恋愛成就絵馬も。たくさんの願いがここに掛けられていました。
絵馬はお堂の隣の「豊松村幸運仏土産品センター」で取り扱っており、いずれも300円で購入することができます。
室内は、筆者が訪れた時はお土産ものというより、菓子パンなどが購入できるようになっていて、ちょっとした休憩所(接遇所)になっていました。
こちらには人が常駐しているようで、「暑いでしょう、ちょっとお茶でも飲んでいって」と優しく招き入れてくれ、お茶を出してくれるくらいフレンドリー。
こちらの方のお話によると、幸運仏が有名になってからは雑誌やテレビの取材も増えたそうで、ここを訪れたタレントさんのサインも飾られていました。
幸運仏から周りを見渡した先には、「とよまつ紙ヒコーキタワー」もあり。こちらとセットで訪れる人も多いのだそうです。
幸運仏 | |
---|---|
住所 | 神石高原町下豊松114(地図) |
駐車場 | お堂の下に無料で停められる。大型車は上にも駐車スペースあり |
定休日 | お堂の隣の接遇所は水曜日が休み。お参りは随時可能 |
問合せ | 0847-84-2239 |
備考 | 神石郡のお出かけマップを見る |
※内容は執筆時のもの。営業を確認してからお出かけ下さい。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 自然×VR体験×プロジェクションマッピング!広島県北で「神石高原XRキャンプフェス」新感覚イベント
- 道の駅でレンタルキャンピングカー、神石高原の温泉付きが嬉しい!
- 秋の大感謝祭!道の駅さんわ182ステーションで
- 仙養ヶ原天空花火大会「YAMAZORA」寝転んで見られる打上げ花火!屋台やキッチンカーも
- 神石高原ホテルが閉館、3月末で
- 車輪村 2021、車とバイクの迫力イベント開催