公開:2015/11/06 Mika Itoh │更新:2022/03/31
海田大橋&広島大橋の夜景、海上でクロスする橋の風景が美しい
- タイトルとURLをコピー
- 広島市 南区 スポット 観光
海田大橋や広島大橋、広島高速など橋が幾つも交差する仁保ジャンクションの夜は、ライトアップされ夜景が美しいスポット。昼間は違った迫力があり観光バスや銀河クルーズなどのコースにも含まれています。
橋が交差する姿が、昼も夜も迫力がある広島市南区にある仁保ジャンクション。
広島呉道路へと伸びる広島大橋や海田大橋、広島高速などが海の上でクロスしており、夜になるとライトアップされた橋の夜景がとても綺麗なスポットでもあります。
この橋のライトアップが始まったのは、約20年前。この頃、宇品に広島プリンスホテル(現在のグランドプリンスホテル広島)が開業したことや、宇品エリアの再開発が進んでいた事などがキッカケとなって、そこから見える美しい夜景演出の1つとして橋のライトアップがスタートしました。
宇品から見た広島大橋と海田大橋の夜景
それまでは、海田大橋に設置されていたオレンジ色の電灯の灯りしかありませんでしたが、ライトアップがスタートしてからは広島大橋と海田大橋が浮かび上がるようになり、
現在ではさらに広島高速が開通したことで、より明りが増えて橋の夜景の魅力が増しています。
仁保ジャンクションで交差する橋の美しい夜景たち
夜景動画は以下より。
1万トンバースのある宇品エリアからも眺めることが出来る仁保ジャンクションの夜景ですが、坂町側から見ると より橋に接近して夜景を楽しむ事が出来ます。
真ん中に見える山は、黄金山。今は広島市南区にある「山」として存在している黄金山も、かつては瀬戸内海に浮かぶ「島」でした。このアングルから見ると、なんとなくその頃の様子を連想できる気がします。
幾つもの橋が絡み合う、仁保ジャンクション。
広島大橋の夜景に奥には、マツダ宇品工場から煙があがっています。
さらにその奥には、広島高速2号線・3号線が見えます。
カーブを描きながら美しいオレンジの光を照らす、海田大橋。
ちなみにこれらの風景は、船から楽しめる銀河クルーズや、オープントップバス・めいぷるスカイなどのコースにも含まれています。
そしてこれらの夜景を上から見下ろすことが出来るのが、
愛宕神社や黄金山などの夜景スポット。この他にも、広島の街には橋が多くあるため、色んな場所で橋の夜景を楽しむ事が出来ます。
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトではアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい
- 生まれ変わった広島駅ビル!ミナモアのおすすめ楽しみ・過ごし方、注目ポイントは
- ミナモアの開業後も続く「広島駅の工事」残りの完成スケジュールは?
- 子供もマニアも喜ぶ!鉄道模型の店 ポポンデッタに「広島新駅ビルのジオラマ」登場
- ディズニーストア 日本初のデザインでオープン、広島らしい赤・もみじ饅頭デザイングッズも
- 居心地のいい「中央アトリウム」広島駅の路面電車ターミナルが見渡せる!開放的な吹抜け空間へ
- ミナモア 駐車場はアクセスに注意、提携駐車場はエキキタにも