マジンガーZが大竹工場夜景とコラボ!広島県内に人気作の顔出しパネル設置
「マジンガーZ」や「この世界の片隅に」など、人気マンガとコラボして描かれた顔出しパネルが、広島県内の観光スポットなどに続々と設置されています。
マジンガーZ、この世界の片隅に、ジパング、魁!!男塾 など、人気マンガなどとタッグを組んだ顔出しパネル(顔ハメパネル)が、広島県内に登場します。
©永井豪ダイナミック企画
これは、永井豪さん作品「マジンガーZ」と大竹市の工場夜景がコラボを果たした顔出しパネル。大竹市 晴海臨海公園に2019年2月28日から設置されています。
©こうの史代・双葉社/「この世界の片隅に」製作委員会
そして、こうの史代さん原作で映画化された「この世界の片隅に」とコラボしたパネルは、JR呉駅構内に3月11日設置予定。
顔出しパネルには、広島出身の漫画家が手掛けたものや、人気作品と広島の風景・名物がコラボしたものなどが、各地域の観光スポットや駅、港、公園などに順次設置されます。
人気マンガ家とコラボした、広島の顔
以下は、宮下あきらさん作品「魁!!男塾」と牡蠣がコラボした顔だしパネル。
©宮下あきら集英社
江田島市の小用港(広島県江田島市江田島町小用2丁目1番1号)に、2019年2月28日より設置されています。そして、以下は
©かわぐちかいじ講談社
かわぐちかいじさん作品「ジパング」と戦艦大和がコラボ。呉市にある 大和ミュージアムに2019年3月11日頃設置予定となっています。
このほか、コップのフチ子さんでおなじみのマンガ家・タナカカツキさんの描き下ろし顔ハメパネルが、道の駅みはら神明の里やかき小屋に設置されるなど、県内に様々な漫画家やイラストレーターとのコラボ顔ハメパネル等が設置されています。
その他にもいろいろ、広島県内の顔ハメ看板
- 宮島でいろんなタイプの「清盛 顔ハメ看板」が登場
- 宮島口駅に「もみまん」顔ハメ看板
- JR広島駅でも「もみまん」顔ハメ看板が登場
- カープ坊やの顔ハメ看板(期間限定)
- カープ「覇気」「ヒップタッチ」の顔ハメ看板が登場(期間限定)
- 道の駅せら、カープ坊やと駅伝の顔ハメ
- JR三原駅には、小早川隆景の顔ハメパネル
- 因島のキャラクター「はっさくん」の顔ハメ看板
- 三原港に、手作りのタコの顔ハメ看板
- 呉には映画「男たちの大和」顔ハメパネルも
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 華やか!和菓子のバレンタイン「バラ一輪」など、広島・御菓子所 高木から
- ユニークな広島の節分祭いろいろ!2023年開催イベント
- 綾瀬はるか 広島でトークイベント「平和・未来について考える」県内の中高生の聴講者を募集
- 大阪・広島の、熱すぎる「お好み焼き愛」徹底リサーチ!ロコだけが知っている 2月放送
- 広島で「江原啓之の人生相談」3月開催
- 有吉が地元・広島めぐり「有吉弘行の故郷に帰らせていただきます。」第7弾を2023年2月放送