広島県・ロケ地作品(映画・ドラマ・CM等) | 5ページ目
広島県が舞台やロケ地になった、映画・ドラマ・CMなどの作品情報やロケ地についてご紹介します。
-
御手洗の印象的な真っ白な 高灯籠、ももへの手紙の あのシーンにも登場
大崎下島(広島県呉市御手洗)の千砂子波止(ちさごはと)に、印象的なまっ白の高灯籠があります。ここは、映画「ももへの手紙」でも描かれ、作品の舞台となった場所の1つ。
-
映画 ももへの手紙 聖地巡礼マップ!大崎下島など、モデルになった町を歩く
広島県では 2012年4月7日から先行公開されている 映画ももへの手紙 が、いよいよ4月21日から全国公開になります!聖地巡礼(アニメや漫画の舞台を訪問すること)をする際にとても役立つのが 瀬戸内もも旅ガイドマップ! 詳細はこちらから。
-
大崎下島 御手洗、沖友天満宮の桜が見事!ももへの手紙 にも登場
大崎下島にある御手洗の沖友天満宮は、春になると桜が咲きます。小さな神社ですが「ももへの手紙」にも登場したと言われる神社です。
-
ももへの手紙、大崎下島など瀬戸内が舞台の映画 4月公開!ジブリエッセンスも
ももへの手紙 映画に登場する汐島は、広島県 大崎下島が舞台(モデル)に。ももへの手紙は、ジブリ制作スタッフが揃い、声優陣もとにかく豪華!広島県とタイアップし瀬戸内海をPRするCM映像(動画)も公開されています。キャストやストーリーなど、詳細はこちらから。
-
大河ドラマ 平清盛スタート!第1話のロケ地となった 広島県 柏島の風景
大河ドラマ 平清盛 第1話が、1月8日に公開されました!平清盛の第1話に登場した ロケ地となった広島の風景「柏島」。平忠盛(中井貴一)が、息子の平太(後の清盛)を連れて漁師と共に船で海に出たとき、海賊と出くわし…という海でのシーンは、広島県呉市にある柏島で撮影されたもの。
-
松山ケンイチらが平清盛 広島ロケで使った海賊船、グリーンピアせとうちで展示
広島もロケ地となった大河ドラマ「平清盛」。その中でも史上最大規模と言われた海でのロケで使用された松山ケンイチらが戦った海賊船が、グリーンピアせとうち(呉市)にて展示されています。
-
てっぱん番外編 イブラブライブ 12月に放送、浜勝社長のお見合いと あかりのその後
てっぱん 番外編 「イブ・ラブ・ライブ」と題して続編の放送が決定し、主役は 瀧本美織 演じるあかりではなく 浜勝の社長、浜野一のお見合い話をメインにストーリーが展開する。 ドラマ てっぱん番外編 は、滝本美織 扮する「あかり」が尾道と大阪を舞台に…
-
サルベージマイス 広島で先行上映&舞台挨拶、主題歌はももクロに
全編に渡って広島でロケが行われ、広島城や路面電車などが登場する 映画 サルベージマイス が 広島バルト11・Tジョイ東広島など、 広島で先行公開と舞台挨拶 が行われることが分かりました!舞台挨拶スケジュールなど詳細はこちら
-
NHK大河 平清盛ロケ、呉市で「史上最大規模」海上ロケ
2012年のNHK大河ドラマとして注目される、平清盛。広島県も放送に向けて様々な準備を整えていますが そんな中 呉市内で 大河史上最大規模!と言われるほどの壮大な 宋船の上での ロケが行われているそうです!
-
広島パセーラに市原隼人と戸田恵梨香、ドッグポリス SPイベントにて
市原隼人・戸田恵梨香ら映画 DOG×POLICE(ドッグポリス)の出演者が、爆破シーンでロケを行った広島市のパセーラで、公開前イベントを開催しました。
-
DOG POLICE(ドッグポリス) イベントにて市原隼人・戸田恵梨香の一問一答
広島ロケが行われた映画 DOG POLICE(ドッグポリス)の公開前イベントがパセーラで開催。市原隼人・戸田恵梨香の一問一答をご紹介します。
-
山本五十六 映画化、豪華キャストが 呉海上自衛隊でロケ!あらすじ他
2011年12月23日に公開予定の映画、 山本五十六 (聯合艦隊司令長官 山本五十六)。役所広司 さんが主演、この他の キャストも恐ろしく豪華!ということで話題の映画の撮影が、広島県の 呉海上自衛隊 の敷地内で行われたそうです。
-
キムタク主演のドラマ「南極大陸」で尾道市因島ロケ!
木村拓哉主演の大ヒット映画「南極物語」のリメイク版ドラマで、広島県の尾道市・因島がロケ地になっていたのはご存知でしょうか?
-
映画 DOG POLICE 広島ロケで爆破シーンの撮影、エキストラも早朝から
市原隼人、戸田恵梨香らが出演する映画「DOG POLICE (ドッグポリス)」が、広島市中区の基町クレド・パセーラで撮影が行いました。現場の様子や裏話など。
-
懐かしのCM、ライフカード 「マドンナ編」のロケ地は 広島だった
オダギリジョーのライフカードCMで、カードを選ぶシリーズ 「どーすんの?どーーすんの、オレ?!」の「マドンナ編」は、広島がロケ地になっています
-
少女たちの羅針盤、主題歌は矢沢洋子(矢沢永吉の娘)!福山市で撮影も
映画 「 少女たちの羅針盤 」が 2011年5月に公開!成海璃子(なるみ りこ)が主演、矢沢洋子が主題歌を担当。少女たちの羅針盤 は、福山市が創設した公募新人文学賞「ばらのまち福山ミステリー文学新人賞」の第1回で優秀作に選ばれた作品を映画化したもの。
-
岩子島(いわしじま)キャンプや釣りに!映画ロケ地になった尾道の小さな島
広島県尾道市・向島から赤い橋を渡ると、岩子島(いわしじま)があります。1周約8km程度の小さな島。実は 映画「男たちの大和」のロケ地になった場所でもあります。
-
三浦貴大、百恵Jrが 広島舞台の映画 BADBOYS 主演
三浦貴大 が、映画 BADBOYS で主演に抜擢!三浦貴大 (みうら たかひろ)は、山口百恵 & 三浦友和の次男、俳優 デビュー作品もレイルウェイズという映画でしたね!撮影地 広島を舞台に繰り広げられる暴走族の友情ストーリー
-
TAJOMARU タジョウマル 映画の撮影は、広島・福山の みろくの里
小栗旬 主演の映画、TAJOMARU タジョウマル の映画 完成披露舞台挨拶。 TAJOMARU ( タジョウマル )の 映画 はなんと、広島 福山にある「 みろくの里 」 で撮影 が行われていたとのことで、ビックリ☆