公開:2013/02/11 Mika Itoh │更新:2022/07/15
広島県の観光スポットや特産品で描かれた、毛利元就ポスター
- タイトルとURLをコピー
- 広島コネタ
とても面白いポスターを発見。よく見ると広島県の代表的なモノが沢山描かれていて、それらが合わさって1つの絵になっていました。全体は毛利元就、それをとりまく広島名物・象徴的建造物など!
高宮田園パラッツォで開催中の「寄贈作品展」のポスターが、安芸高田市に貼ってありました。とてもカラフルにイラストが描かれたポスターなので、じーっと見ていると、広島県の代表的なモノがいろいろと描かれていて、それらが合わさって1つの絵になっていました。
全体は、毛利元就らしき甲冑をかぶった武士の姿。その甲冑の「ツノ」の部分には、左に宮島で有名な穴子、右には鯉…かと思ったら海老?(えびせんのエビでしょうか??)
太陽は「お好み焼き」で、上の方には広島国際ホテルや原爆ドーム、ガラスの里、戦艦大和や鯉、鯛、三段峡、水上バス、アストラムライン、平和記念公園などがあります。
その他にも、それぞれのパーツを見てみていくと、なかなか細かく広島県のご当地スポットやアイテムが沢山、ひそんでいましたよ!
広島県の有名なアレやコレがいろいろ!
アナゴの下のほうには、
熊野筆や宮島ロープウェイ、グルグルっと螺旋状になっている音戸大橋、広島城に縮景園、今が旬の牡蠣や、世羅の梨、厳島神社に もみじ饅頭、宮島の鹿の姿が。
顔の部分には、「みよし風土記の丘」や鵜飼、ヒゲの部分は「しゃもじ」になっています。顔の下の方には、
そして、一番下に大きく描かれていたのが「亀」なんですが、亀と広島にどんな関係があるのか・・・どうしても分からず。。
頭の上に描かれている「海老」と合わせて、ご存知の方がいましたら、是非 教えて下さい!
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトではアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい
- キャンプでお好み焼!スノーピーク×オタフクコラボで キット飯からガチ勢向けギアも
- 閉城カウントダウン!広島城メモリアルデー 入館無料・御城印作りも
- 5月7日はコナモンの日!たまらん、広島のコナモンたち
- ビッグカツに「みそカツ」「ハムカツ」味があることを知っていたか
- 広島と近郊の「鯉のぼりスポット」まとめ、この時期だけの大空泳ぐ優雅な姿
- あーコレ好きなやつ。ある日、恋した「あんバターもみじ」お土産や差し入れに