2023年2月一覧 (Page.2)
ゴスペラーズが広島の街でアカペラ!広電車庫・本通り・中工場は「エコー遺産」認定なるか

舞台は広島!響きマニアのボーカルグループ「ゴスペラーズ」がユニークな“音の響き”を求めて旅するNHKの番組『日本エコー遺産紀行』第4弾では広島の本通りや中工場・路面電車などを訪れます
広島ドラゴンフライズのオリジナル切手、ハガキ・台紙とのセットで登場

広島ドラゴンフライズの選手や監督がデザインされたオリジナルフレーム切手セットが広島県内の一部郵便局にて販売中。84円切手×5のフレーム切手ほか、はがき×2、B5サイズで両面印刷された台紙付き
テングソースの「ピリ辛ソースせんべい」濃厚な広島・三原のお好みソース味で登場

三原生まれのお好みソース“テングソース”を使ったスナック菓子『ピリ辛ソースせんべい』が登場。濃厚なテングソースがたっぷり絡めてあり、ぬれ煎餅のような食感。お酒のおつまみにも。
木綿兎(もめんと)テレビや映画でも活躍の人形師・辻村寿三郎のアトリエ工房、三次で教室も

木綿兎(もめんと)は、人形師でありテレビや映画・舞台の衣装担当、着物デザインなど幅広く活躍している辻村寿三郎さんが故郷・広島県三次市につくったアトリエ工房。人形展示や小物販売、人形教室なども。
大竹ひな流し「ひな祭りの原型」と言われる伝統行事

広島県大竹市では2023年3月5日に「ひな流し」が行われます。ひな祭りの原型といわれる「ひな流し」は、女の子の厄除けや幸せを願って川へ流す昔ながらの「ひな祭り」。
RCCが「終活博覧会」何から始めればいい?気軽に相談、情報収集と学びの場

広島で終活について学べるイベント「RCC終活博覧会」が2023年3月に2日間開催されます。電動小型モビリティの体験ブースや、気になる葬儀・遺品の整理の相談など、様々なブースが登場
広島県 梅スポット、縮景園など 2月中旬から3月にかけて見頃へ

広島県で梅が楽しめる時期は2月末頃から3月にかけて。桜に比べるとあまりフィーチャーされない梅の花ですが、満開時は梅も鮮やかで美しい! 広島の梅の名所・おすすめスポットを一覧でご紹介します。
グランヴィアで苺の「アフタヌーンティーセット」11品+フレッシュいちご盛り合わせ付き

九州産いちごを使ったスイーツやセイボリー11品と紅茶・フレッシュいちごなどの「アフタヌーンティーセット~いちご~」の提供が、2023年3月1日よりホテルグランヴィア広島にて始まります。
サンフレッチェを応援する広電のラッピング電車、2023シーズンはバレンタインから運行開始

広島電鉄が「サンフレッチェ電車」をフルラッピング電車で2023年2月14日から運行スタート。1号線を走行時には一部電停などで選手やアンバサダーが車内アナウンスを担当しています