2014年3月一覧 (Page.1)

1  2  3  4  5  6

広島カープ誕生物語、垣内出版が 復刊!たる募金などの歴史も登場

広島カープ誕生物語、垣内出版が 復刊!たる募金などの歴史も登場

はだしのゲン の作者として有名な 中沢啓治さんのマンガ、広島カープ誕生物語 が垣内出版より復刊しました!作品情報など詳細はこちら

インコアイスは 広島で作られていた!府中市の東屋はアイスの老舗

インコアイスは 広島で作られていた!府中市の東屋はアイスの老舗

アイスキャンデーの老舗 東屋が製造、販売する インコアイス。神戸などで話題になったオモシロ商品は、なんと広島の老舗店が製造するものでした。種類のインコアイスの中から、基本のセキセイインコアイスを食べてみました。

キヨスク(Kiosk)が全店セブンイレブンへ!JR西日本が業務提携

キヨスク(Kiosk)が全店セブンイレブンへ!JR西日本が業務提携

セブンイレブンとJR西日本が提携し、駅構内で営業する小型売店のキヨスク(kiosk)などがセブンイレブンにリニューアルすることがわかりました。セブンイレブンキヨスクのイメージなどはこちらから

めいぷるスカイ、広島初上陸の2階建てオープン観光バスに乗ってみた

めいぷるスカイ、広島初上陸の2階建てオープン観光バスに乗ってみた

2階建てのオープントップバス「めいぷるスカイ」が 2014年4月19日から運行開始。広島市内のドライブ観光はどんな景色を楽しめるのか?実際の風景をご紹介します

広島市ご当地ナンバープレート発表、羽ばたく鳩がテーマ

広島市ご当地ナンバープレート発表、羽ばたく鳩がテーマ

広島市がかねてより募集していたご当地ナンバープレート(原動機付自転車オリジナルナンバープレート)のデザインが決定し、公開されました。鳩がダイナミックに描かれたデザインへ。

宮島に 平清盛ブロンズ像、大鳥居見える場所から都を思う

宮島に 平清盛ブロンズ像、大鳥居見える場所から都を思う

宮島(広島県廿日市市)の桟橋広場に、平清盛の銅像が設置されていました。そのこだわりポイントと意外な事実をご紹介。

4月14日はオレンジデー、第3の愛の記念日にオレンジを贈ろう

4月14日はオレンジデー、第3の愛の記念日にオレンジを贈ろう

4月14日はオレンジデー!オレンジを贈りあって恋人や夫婦が愛を深める日だそうです。オレンジデーの由来など詳細はこちらから

カープトレイン2014 ペーパークラフト、JRが配布

カープトレイン2014 ペーパークラフト、JRが配布

カープラッピングトレイン2014が運行開始となった3月23日、JR広島駅ではそのミニチュア版のペーパークラフトが配布されていました。実際に作ってみたのがこちら。

広島の桜だより 2014年もJR駅に掲出、名所案内も

広島の桜だより 2014年もJR駅に掲出、名所案内も

広島県内をはじめ、JR西日本のエリア内では2014年3月20日から4月13日までの期間 JR沿線にある桜スポットの開花状況をお知らせする 桜だより が今年も掲出されています。

谷原章介、カープ役者として広島出没率が急増!

谷原章介、カープ役者として広島出没率が急増!

谷原章介さんが、「カープ芸人」「カープ女子」に続きカープ役者(カープ俳優)としてまた幅を広げ 広島県民の心を掴んでいます。谷原章介とカープについて詳細はこちら

1  2  3  4  5  6

ページ上部へ