前の10件  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  

三次市 スポット 観光 (Page.10)

梵と永川の似顔絵が可愛い、カープラッピングバス!広島県三次から庄原間を運行

梵と永川の似顔絵が可愛い、カープラッピングバス!広島県三次から庄原間を運行

広島カープの三次出身の選手、梵英心と永川勝浩の可愛い似顔絵がデザインされたラッピングバスが、2014年5月27日から運行開始。カープバスには梵英心・永川勝浩両選手とスラィリーにカープ坊、きりこちゃんとキョロやまくんが手を繋いで

全文を読む

ブッポウソウ、「森の宝石」の渡来期は 4月末から5月にかけて

ブッポウソウ、「森の宝石」の渡来期は 4月末から5月にかけて

森の宝石 とも呼ばれる美しい鳥、ブッポウソウが毎年4月末から5月にかけて東南アジアから日本へ渡ってきます。観察にはガイドが必要のようですよ。

全文を読む

川の駅 常清、江の川沿いの癒しスポットでドライブ休憩

川の駅 常清、江の川沿いの癒しスポットでドライブ休憩

中国地方最大と言われる江の川沿いに、川の駅 常清(じょうせい)があります。三次市作木町のお土産ものや 天然の鮎が食べられる 川の駅でドライブ休憩はいかが?

全文を読む

みよしKINSAIイルミネーション、美術館周りのメルヘンライトアップ

みよしKINSAIイルミネーション、美術館周りのメルヘンライトアップ

三次市の 奥田元宋・小由女美術館と三次ワイナリー にて、今年初開催のライトアップ事業 みよしKINSAIイルミネーション が開催されています。画像や動画で詳しくご紹介!

全文を読む

三次義士祭、忠臣蔵を思わせる四十七士パレード

三次義士祭、忠臣蔵を思わせる四十七士パレード

忠臣蔵 で有名な 大石内蔵助(おおいし くらのすけ)以下、赤穂浪士47人(四十七士)に扮してパレードや法要を行う 三次義士祭(みよし ぎしさい)が 三次市三次町 鳳源寺にて行われました。イベントの様子はこちらから

全文を読む

三次市吉舎のマンホール

三次市吉舎のマンホール

三次市吉舎のデザインマンホール。吉舎町(きさちょう)は広島県北部に位置している町で、かつては双三郡(ふたみぐん)に属していた町。梅の花の上には「吉き舎りかな」の文字。この地名の由来は後鳥羽上皇の言葉から

全文を読む

尾関山公園の 紅葉ライトアップ、昼間とは違う表情を

尾関山公園の 紅葉ライトアップ、昼間とは違う表情を

紅葉の名所、尾関山公園(おぜきやま こうえん)のライトアップが 今年も実施されています。ライトアップの様子を 画像と動画でたっぷりご紹介。

全文を読む

三次 常清滝、高さ126m 広島で唯一の日本の滝百選

三次 常清滝、高さ126m 広島で唯一の日本の滝百選

三次市作木町にある常清滝(じょうせいだき)は広島県の名勝に指定されている、高さおよそ126mもある滝。密かなデートスポットとしても人気の 常清滝を画像と動画で。

全文を読む

江の川カヌー公園さくぎ、カヌーやアドベンチャーリバーで夏遊び

江の川カヌー公園さくぎ、カヌーやアドベンチャーリバーで夏遊び

江の川カヌー公園さくぎ という、宿泊施設を備える アウトドアスポットが三次市作木町にあります。カヌーを初心者から体験できるだけでなく、無料の川遊びゾーンもある!夏休みの思い出づくりにピッタリ。

全文を読む

三次きんさい祭り、三次どんちゃん など軽快な踊りで市民大パレード

三次きんさい祭り、三次どんちゃん など軽快な踊りで市民大パレード

三次の夏の大きなお祭り、三次きんさい祭り。「参加しにきんさい!観にきんさい!」(きんさい=おいでなさい)という思いが込められたお祭りです。パレードの様子や 同時開催されていた鵜飼いの様子も画像や動画でご覧ください。

全文を読む

前の10件  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  

ページ上部へ