前の20件 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 次の20件
広島で季節の花を見にいこう!
広島で季節の花・紅葉を楽しむスポット | 12ページ目
季節ごとのお花や紅葉が楽しめるスポット情報をご紹介。緑豊かで見所が多し!おでかけ前に現地に確認してからお出掛けください。
-
江波山公園の桜が満開!夜桜も楽しめるプチスポット
江波山公園(広島市中区)には、ソメイヨシノのほか、推定樹齢約160年の「ヒロシマエバヤマザクラ」が楽しめるお花見スポット。江波山気象館のHPで開花状況を知ることができます。
-
尾道市 因島フラワーセンターが無料化へ
尾道市が運営する因島フラワーセンターが、2012年4月から無料化された。芝生広場や大きな花壇、展望スペースも。
-
広島市内の川沿いの桜、太田川や本川は歩いて楽しんで
広島市内は、春になると川沿いに桜が沢山咲いて美しい!広島市内の太田川(中央公園や基町アパート近く)沿いにずっと並ぶ 桜並木が、ウォーキングをする人や ここを通るドライバーたちをそっと癒してくれます。 画像 動画はこちらから。
-
広島平和公園の 桜、元安川・本川を彩る風景
広島県中区の 広島平和公園の桜も2012年は4月7日頃から満開を迎え 平和公園を訪れる人の目を楽しませていました。桜の名所としても知られる平和公園は、この周りを流れる元安川や本川の川沿いに桜が植えられていて ベンチに座って風景を楽しむ人も。 詳細や画像はこちら
-
尾道 千光寺公園は 桜名所100選!風景と桜の両方を楽しめるお花見スポット
シダレザクラ・ソメイヨシノ・ヤエザクラ…と、日本三大桜の子孫樹が揃う千光寺公園からは、桜と一緒に尾道の景色を一望することができます。桜の名所100選にも。
-
福山城と桜、街中の お花見スポットも風情ある静けさ
福山市の桜スポットとして人気の福山城(福山城公園)。JR福山駅の裏手にあり、ソメイヨシノ・サトザクラ・ヤマザクラなど約500本の桜を楽しめます。
-
こんなところに梅林公園!晴れの日に散歩したいミニスポット
桜のシーズンを前に、広島県各地では 梅の花が見ごろを迎えています。廿日市市でも梅が咲いており 春の到来を感じさせます。 梅林 散歩道の 鍵穴のような入り口から一歩進めば、そこには沢山の梅が!画像はこちら
-
帝釈峡 遊覧船で、40分間の湖上クルージングを
紅葉スポット・帝釈峡 (たいしゃくきょう)で、遊覧船クルージングで湖からの紅葉を楽しもう。遊覧船では神龍湖から帝釈ダム付近までを案内してもらえます。
-
庄原市 田総の里スポーツ公園でコスモス畑が満開!紅葉と共に楽しんで
庄原市総領町の道の駅 リストアステーションの近く、田総川 沿いに作られた 緑の美しい広い公園 田総の里(たぶさ のさと)スポーツ公園があります。ここに、秋に咲き誇る コスモス畑の様子を 写真と動画でご紹介。
-
ハートの形が可愛いベニマンサク、おおの自然観察の森で紅葉がみごろ
赤く染まるハートの葉が可愛いベニマンサク(丸葉の木)の紅葉が見頃に。おおの自然観察の森 (広島県廿日市市大野)には自生する べにまんさく群落があります。
-
彼岸花(ヒガンバナ)尾道市御調町「いきいきロード」が、秋色に染まる
ウォーキングに最適な尾道市のいきいきロード沿いで、彼岸花(ヒガンバナ)が満開を迎えています。歩道脇に3.4kmもずっと続く彼岸花が、お散歩をする人々の目を楽しませています。
-
ちゅーピーパークの桜、宮島の対岸で桜が満開!
広島県廿日市市で人気の桜スポット、ちゅーピーパーク(ちゅーピープール)。パーク内には至る所に桜の木が植えられており、ちゅーピーパークを包み込むように桜が咲き乱れます。
-
広島造幣局 花のまわりみち(通り抜け)59種の八重桜が咲き乱れ
造幣局広島支局は、毎年春になると開放して敷地内に美しく咲く約60種類の桜でお花見を楽しむことが出来る「花のまわりみち」を開催。期間中は夜桜も楽しめる。
-
広島 縮景園では、梅の花が今まさに見ごろ!
春を感じる梅の花が、縮景園 で見頃を迎えています。縮景園の一角に植えられている梅の木では、ピンクや白い梅を見ることが出来ます。
-
宮島 紅葉谷公園(もみじ谷公園)赤や黄色で色づき、観光客うっとり
宮島もモミジが赤く染まり、紅葉谷公園が見ごろを迎えています。紅葉谷公園は大聖院から徒歩5分、観光とあわせて紅葉お散歩を楽しんでみては。
-
世羅 ふじ園が満開!1200本以上の藤が見事、せらふじ園ではライトアップも
世羅 ふじ園 が満開ということで行って来ました! ふじ園 には、1200本以上の藤がビックリするほど広大な敷地に植えられ、せらふじ園 は藤の花で埋め尽くされていました!
-
花夢の里 ロクタン、芝桜が咲き誇る!GWが満開で見頃に
花夢の里 ロクタンは、広島県世羅町にある 芝桜が本州最大の規模を誇るというお花見スポット。芝桜のほかにも色んな花が楽しめます。
-
錦帯橋、桜の季節はBBQも楽しい!禁止エリアとマナーに注意
桜の名所として有名な錦帯橋。ここでは「バーベキュー禁止エリア」が設定されていますが、その範囲外ならBBQが楽しめる。花見客の多くが道具を持ち込んで楽しんでいましたよ
-
三永水源地 開放!藤棚や桜が美しい 東広島のお花見スポット
三永水源地が、今年も開放されました。藤棚(藤の花)が西日本一のスケールで春は桜も綺麗に咲きます。三永水源地(広島県東広島市西条町)は毎年、3月下旬から5月中旬に掛けて開放されます。
前の20件 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 次の20件
その他のお花見スポット
-
沼田西のエヒメアヤメ自生南限地帯
日本で最も小さなアヤメ科の植物で国の天然記念物に指定されている「エヒメアヤメ」の自生地が、広島県三原市にあります。毎年、開花を楽しめる4月中旬から下旬にかけて一般公開されます。
-
国営備北丘陵公園
国営備北丘陵公園は、広島県庄原市にある中国地方唯一の国営公園。 国土交通省中国地方整備局が整備し1995年4月に開園。広大な敷地が8つのエリアで造られており、四季折々に季節を体感できるイベントも。
-
天意の里(あいのさと)ハーブガーデン
カモミールやラベンダーなどのハーブ園・天意の里ハーブガーデン。広島県北部の草原の奥、狭い道を入った先にある隠れた小さな里。