前の20件 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次の20件
広島で季節の花を見にいこう!
広島で季節の花・紅葉を楽しむスポット | 5ページ目
季節ごとのお花や紅葉が楽しめるスポット情報をご紹介。緑豊かで見所が多し!おでかけ前に現地に確認してからお出掛けください。
-
海田市駐屯地「桜まつり」で一般開放、花火の打上げも
海田市駐屯地が桜並木を一般開放する「桜まつり2019」を開催。3日間開催のうち、3月30日には西日本豪雨災害で亡くなった方への鎮魂と街の復興を祈って花火の打上げも実施する。
-
広島県 梅スポット、縮景園など 2月中旬から3月にかけて見頃へ
広島県で梅が楽しめる時期は2月末頃から3月にかけて。桜に比べるとあまりフィーチャーされない梅の花ですが、満開時は梅も鮮やかで美しい! 広島の梅の名所・おすすめスポットを一覧でご紹介します。
-
八木梅林公園、開花で春を告げる広島市の梅林公園
八木梅林公園は、知る人ぞ知る広島市の梅スポット。小さな子供向けの大型遊具がある公園内の一角は梅が沢山並ぶゾーンがあり、満開になる頃・3月初旬には毎年梅祭りも開催されます。
-
秋色に染まる宮島、島内の紅葉スポットが見頃へ
宮島の紅葉スポットである千畳閣周辺が見頃を迎えています。紅葉谷公園はすでに散り初め。宮島の島内全体の紅葉の様子をご紹介します。
-
温井ダム(龍姫湖)の紅葉、猪山展望台からの眺め
猪山展望台(広島県・安芸太田町)からは、温井ダム周辺の紅葉が見渡せます。ドライブしながら温井ダムや展望台に向かう道中の紅葉も楽しんでみては。
-
筒賀の大銀杏!大歳神社を包み込む、樹齢1000年以上の巨木
広島県内でも屈指の巨木である安芸太田町「筒賀の大銀杏」がまもなく見頃。紅葉ピーク時には、黄金色のじゅうたんが広がる風景も見事ですよ。
-
吉水園の紅葉、秋の一般公開で江戸モミジなど美しく
美しい景観と地形に着目し江戸時代半ばに建設された山荘・日本庭園の「吉水園」の紅葉が見頃となり「江戸モミジ」などが美しく色付きました。
-
赤いハート型のベニマンサクが見ごろ、おおの自然観察の森で
おおの自然観察の森で、ハートの形が可愛いベニマンサクが美しく紅葉し見頃を迎えています。
-
広島 あじさいの名所・おすすめスポット、ブルー・ピンク・紫の紫陽花に包まれ
広島でアジサイを楽しめるオススメスポットをご紹介。あじさい寺から、他の花も楽しめる施設も含め、カラフルで淡く美しい初夏のアジサイを楽しんでみては。
-
ツツジが見頃へ、音戸大橋を眺める公園からの風景
遅咲きの桜とともに、音戸大橋の周辺でツツジが見ごろを迎えています。例年よりもツツジの咲きはじめが早く、今年はゴールデンウィーク前に満開を迎えそうです
-
宮島の桜、海から見る満開の風景
宮島で満開を迎えた桜の風景を、厳島神社やその周辺の景色とともにご紹介します。宮島の桜スポットは、多宝塔や、五重塔、厳島神社の裏にある御手洗川の周辺、大元公園などがあります。
-
住吉堤防敷、桜並木のトンネルに包まれる廿日市お花見ストリート
広島県廿日市市木材港の南北を結ぶ 住吉堤防(堤防敷)には、約610mの桜並木があり春には人気のお花見スポットになります。
-
音戸の瀬戸公園の桜、海と朱色の橋を望む絶景お花見
広島県呉市の桜スポット、音戸の瀬戸公園が一面 春色に染まっています。広範囲にわたる音戸の瀬戸公園の桜の見どころをまとめてご紹介します。
-
植物公園の桜は広島県内最多品種!夜桜ライトアップも
広島県内最多品種の桜が楽しめるという広島市植物公園の見ごろ時期の様子を紹介。2018年は4月1日~30日まで「さくらまつり」開催。期間中一部の日程で夜間開園・ライトアップも
-
黄金山の桜、広島市街地と島々見渡す絶景ビュー
黄金山の桜がいよいよ見ごろに。2018年3月28日現在の桜の様子と、黄金山から見える景色を写真と動画でご紹介します。
-
ヒロテック梅の里、湯来町の工場敷地内に広がる梅園がみごろ
広島の観梅スポットの1つ、ヒロテック梅の里が見頃に。梅のシーズンを迎えると、会社の敷地内を一般開放してくれお花見を楽しむことが出来ます。
-
こころ西風梅苑で梅がみごろ、樹齢100年以上も含む200本の庭園
西風新都の一角を鮮やかなピンクや赤・白色に染まる一角、こころ西風梅苑。紅梅・白梅がおよそ200本あり、そのうち樹齢100年以上の梅は約20本植えられています。
-
廿日市市で、ちゅーピーパークの梅が満開に
鮮やかなピンクやワインレッドのような赤い紅梅、真っ白な白梅など、広島県廿日市市の ちゅーピーパークで梅が見ごろを迎えました。
-
広島県立みよし公園、35000株の菖蒲園は隠れた和の散策道
毎年6月には、県立みよし公園(広島県三次市)のしょうぶ園に紫の花が咲き来園者の目を楽しませます。広大な敷地に植えられた菖蒲をゆっくり楽しんで
-
癒しブルー!三景園で咲き誇るアジサイに包まれる「花まつり」
三景園でアジサイが満開で見頃に!花まつりを開催中の三景園(広島空港となり)。中でもとても綺麗なのが、あじさい。100種類のアジサイが1万株植えられ、満開時は圧巻の風景です。
前の20件 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次の20件
その他のお花見スポット
-
沼田西のエヒメアヤメ自生南限地帯
日本で最も小さなアヤメ科の植物で国の天然記念物に指定されている「エヒメアヤメ」の自生地が、広島県三原市にあります。毎年、開花を楽しめる4月中旬から下旬にかけて一般公開されます。
-
国営備北丘陵公園
国営備北丘陵公園は、広島県庄原市にある中国地方唯一の国営公園。 国土交通省中国地方整備局が整備し1995年4月に開園。広大な敷地が8つのエリアで造られており、四季折々に季節を体感できるイベントも。
-
天意の里(あいのさと)ハーブガーデン
カモミールやラベンダーなどのハーブ園・天意の里ハーブガーデン。広島県北部の草原の奥、狭い道を入った先にある隠れた小さな里。