前の20件 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次の20件
広島で季節の花を見にいこう!
広島で季節の花・紅葉を楽しむスポット | 6ページ目
季節ごとのお花や紅葉が楽しめるスポット情報をご紹介。緑豊かで見所が多し!おでかけ前に現地に確認してからお出掛けください。
-
亀居公園の夜桜、大竹の工場夜景と瀬戸内海を望む
大竹の桜の名所・亀居公園では夜桜も実施。辺りが真っ暗になる前に訪れると、桜と工場夜景の風景が楽しめます。日没後はかなり暗くなるためご注意を。
-
美波羅川の千本桜、三次市に9km続く 1000本のサクラの帯
三次市で桜スポットとして知られている「美波羅川千本桜(みはらがわ)」。行き交うドライバーたちの目を楽しませる桜の見ごろ時期の風景をお届けします
-
2017 桜並木をライトアップ、庄原・上野公園でキラキラ夜桜
昼とは全く違う雰囲気の美しさを楽しめる、庄原市・上野公園の夜桜。駐車場あり・ベンチあり・出店あり・アクセスよしの、おすすめ夜桜スポットです。
-
正福寺山公園の夜桜が美しい、ボンボリの明かり優しく
夜桜も楽しめる正福寺山公園で、満開の桜の夜の風景をご紹介。夜桜は21時ごろまでで、山頂付近には大きな駐車場もあり。お弁当を持って夜の花見を楽しみたい。
-
【編集部が本気で選んだ】広島の桜スポットランキング、ベスト10!
広島県のポータルサイト「広島ニュース 食べタインジャー」厳選の、広島県内の桜スポットランキングTOP10。編集部が本気でえらんだ、オススメ10選です。
-
廿日市・住吉堤防敷の夜桜が満開で見ごろ
廿日市市の桜の名所の1つ、住吉堤防敷。春になるとここには約610mの堤防敷の脇に300本の桜がトンネルを作り、美しい景色が広がります。お散歩しながら夜桜も楽しめますよ。
-
今高野山・龍華寺の秋、世羅の紅葉スポット
世羅町の紅葉・桜スポットとして知られる今高野山 龍華寺。2016年秋に見ごろを迎えた紅葉の様子をご紹介。緑・黄色・赤…と様々な色が楽しめる、今だけの風景を。
-
四季の里 もみじ谷園の紅葉にうっとり、広島県府中市で
温泉やキャンプ場・あやめ園・アスレチックなどの施設がある広島県府中市の四季の里で、もみじ谷園の紅葉が真っ赤に染まり見頃を迎えています。
-
美しい秋色に!廿日市市吉和の紅葉が見頃へ
黄色やオレンジ・赤など、広島県廿日市市吉和エリアでは山が美しい秋色に染まり紅葉が見頃を迎えています。
-
北広島町 赤そばの里、八幡高原を真赤に染める花畑
広島県北部の北広島町では秋になると、各所で赤い(ルビー色)小さな花をたくさんつけて畑を真赤に染める「赤そば」の花が見られます。11月頃~は新蕎麦で赤そばが味わえる店も。
-
そばの花が一面 満開へ、三次市君田に秋の風景
「君田のひまわり畑」として知られる場所(広島県三次市君田町)が、9月初旬には白くてかわいい花が咲く「そば畑」に大変身。可憐に咲く風景に癒されます。
-
「あじさい寺」広島の観音寺でアジサイが見頃、風鈴の音も涼やかに
広島の「あじさい寺」観音寺でアジサイが見ごろに。広い敷地内には350種5000株の色とりどりの紫陽花が花開いており、梅雨ならではの美しさを楽しめます。
-
向原花しょうぶ園、安芸高田市の「町の花」90種が鮮やかに
JR向原駅から徒歩3分ほどの場所に、約5000株の菖蒲が咲く「向原花しょうぶ園」があります。住宅地の中で癒しの場所となっているしょうぶ園では毎年6月中旬にまつりも開催。
-
春日池公園の菖蒲園が見頃、福山市の美しい公園
水と緑に囲まれた美しい公園、福山市の春日池公園で菖蒲園が見頃を迎えています。自然豊かなこの公園では、春は桜、初夏にはバラとショウブ、秋は紅葉が楽しめます。
-
アヤメや菖蒲が一面に!広島の菖蒲スポット「菖蒲まつり」開催も
広島県とその近郊でアヤメ・菖蒲などが楽しめるスポット紹介。「菖蒲まつり」が開催される地域もあり。梅雨の花、アヤメ・菖蒲・カキツバタを見に行こう!
-
広島市・花みどり公園で、シャクナゲが見頃に
広島市安佐北区の「花みどり公園」にて、色とりどりのシャクナゲの花が見頃です。温室では、珍しい品種のシャクナゲも。2016年は4月16日~5月5日まで「春のシャクナゲふれあい祭り」を開催
-
蘇羅比古神社(庄原市)春の風景、丘の上の桜並木
庄原市本村町にある「蘇羅比古神社(そらひこじんじゃ)」の参道に見事な桜が咲き誇っています。天然記念物にも指定された大杉など、蘇羅比古神社の春の風景をご紹介。
-
児玉庭、庄原市で花桃香る華やかオープンガーデン
個人のお宅が観光バスのコースに設定!?花桃の華やかな香りと色に引き寄せられる、庄原市本村町の児玉庭のオープンガーデンの様子をご紹介。
-
しだれ桜の名所・世羅 甲山ふれあいの里で、夜桜ライトアップ
ゆっくり歩きながら枝垂桜並木のトンネルを通り抜ける、世羅甲山ふれあいの里にて夜間営業(夜桜ライトアップ)を3日間限定で開催しています。2016年は4月8日~10日まで。
-
上殿さくら公園、戸河内IC横に春満開の癒しスポット
広島県・安芸太田町の桜スポット「上殿さくら公園」。中国自動車道を走っていると、目を奪われるほど見事に咲いている桜並木。立派なソメイヨシノの並木が続く癒しのお花見スポットです。
前の20件 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次の20件
その他のお花見スポット
-
沼田西のエヒメアヤメ自生南限地帯
日本で最も小さなアヤメ科の植物で国の天然記念物に指定されている「エヒメアヤメ」の自生地が、広島県三原市にあります。毎年、開花を楽しめる4月中旬から下旬にかけて一般公開されます。
-
国営備北丘陵公園
国営備北丘陵公園は、広島県庄原市にある中国地方唯一の国営公園。 国土交通省中国地方整備局が整備し1995年4月に開園。広大な敷地が8つのエリアで造られており、四季折々に季節を体感できるイベントも。
-
天意の里(あいのさと)ハーブガーデン
カモミールやラベンダーなどのハーブ園・天意の里ハーブガーデン。広島県北部の草原の奥、狭い道を入った先にある隠れた小さな里。