2013年5月一覧 (Page.4)
大崎上島のマンホール

大崎上島のデザインマンホール。大崎上島町は豊田郡に唯一属する町で、映画「東京家族」のロケ地にもなった島。大崎上島町・木江地区のマンホールには、魚(種類は不明)とミカン、そして町の木である「ミカンの花」が描かれていました。大崎地区のマンホールもこれによく似ていて…
→ 全文を読む
島ごと美術館、生口島(尾道市瀬戸田)をぐるりアートで囲む

島ごと美術館 という、誰でも無料・年中無休で楽しめるアート作品群が 尾道市 瀬戸田町(生口島)にあります。生口島の 島ごと美術館を画像でご紹介!
→ 全文を読む
呉市安浦町のマンホール

広島県呉市安浦町のマンホール。安浦町はもともと豊田郡安浦町でしたが、2005年から音戸や下蒲刈町などと一緒に呉市に編入・合併されました。デザインマンホールは、旧安浦町の町花であるサツキがデザインされています。
→ 全文を読む
呉市役所 建替えビフォーアフター、新庁舎は鎮守府思わせる姿へ

呉市役所が建替えられ、2016年より新庁舎の利用がスタートしました。こちらの記事では、呉市役所の旧庁舎・新庁舎 ビフォーアフターを写真で紹介します
→ 全文を読む
みよし運動公園 遊具が改装中、ピオーネをテーマにカラフルに変化

みよし運動公園のこども向け 遊具が、2014年(平成26年度)完成予定で改装を行っています。遊具の改装について完成予想図や 現在の様子など詳細はこちら!
→ 全文を読む
白壁の町並みを歩く!府中市上下町商店街の風景、なまこ壁も

白壁の町並み が美しく残る、府中市上下町商店街。いつ来てもこの白壁・なまこ壁の町並みは趣きがあってとてもイイ!そんな上下の 白壁の町並みの風景を写真でご紹介。
→ 全文を読む
世羅町のマンホール

世羅町のマンホール。現在の世羅町は、平成16年に世羅町と甲山町、世羅西町が合併してできた町。その為、マンホールは世羅西町や甲山町の頃のものがそのまま使用されています。
→ 全文を読む
広島市西区横川のマンホール、かよこバス バージョンも

広島市西区 横川エリアで見つけたマンホールは、青ベースに白い鳩が描かれていました。ちょっと分かりづらいですが、鳩の周りには英語で「HIROSHIMA-CITY」と書かれています。2012年2月からは、かよこバス バージョンのデザインマンホールも登場しています。
→ 全文を読む