前の10件 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 次の10件
福山市 スポット 観光 (Page.16)
いつか来た道、みろくの里に昭和30年代にタイムスリップした町並み

広島県福山市のテーマパーク「みろくの里」内にある、昭和30年代の町並みを再現したエリア「いつか来た道」。世代を超えて楽しめるものがたくさん。室内なので雨の日でも楽しめる。
→ 全文を読む
平野ノラ・サンドウィッチマンも!爆笑お笑いフェス2、福山で開催

平野ノラやニッチェ、サンドウィッチマンが広島・福山市でお笑いライブを行います。会場には大型スクリーンも設置され、終演後にはサインボール投げも行われる予定となっています。
→ 全文を読む
プレミアムフライデーで、映画もお得に観られる!

いよいよスタートするプレミアムフライデー。毎月末の金曜日は15時に仕事を終えてプライベートの時間を楽しもうという取り組みですが、これに合わせて割引サービスを開始した映画館も!
→ 全文を読む
福山市・正法寺にて年に1度の「人形供養」

年の1度の「人形供養」を、広島県福山市の正法寺が2017年3月19日に行う。法要は14時からスタートで、受付は朝からOKとのこと。ひな人形やぬいぐるみなど、どんな種類のお人形でも受付してくれる。
→ 全文を読む
明王台展望台、福山市内が一望できる展望・夜景スポット

福山市街地や芦田川の河口など360度ぐるりと見渡すことができる展望スポット「明王台展望台」が草戸山公園にあり、夜景も綺麗。車でアクセス出来る他、麓の明王院から歩いて登ることも可能です。
→ 全文を読む
福山市 明王院、五重塔や折衷様式で国内最古の本堂など国宝建造物

国宝に指定されている五重塔や本堂が気軽に誰でも見てまわることができる、福山市の「明王院(みょうおういん)」。有志の方たちが魅力を伝えるため、毎月1回、書院や庫裡(くり)などを一般公開
→ 全文を読む
広島県に「大大吉」の出る神社が福山にあった!

福山市の草戸稲荷神社は、広島県内で「大大吉」のおみくじが出る神社。初詣などで大大吉が出たら、その1年は最高にハッピーな年になりそう…!いざ、草戸稲荷神社へ。
→ 全文を読む
カピバラそっくり!ヌートリアが福山の川を泳ぐ風景

カピバラそっくりの動物が、福山市の芦田川でスイスイと泳いでいるじゃないですか…!ヌートリアというこの動物が福山の川に住み着くようになった理由とは。
→ 全文を読む
しまじろうコンサート、広島・福山市で開催

しまじろうや、みみりん、とりっぴぃが福山にやってくる!しまじろうコンサート「たいようのしまのカーニバル」が2017年1月22日、リーデンローズにて開催。
→ 全文を読む