前の10件  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  

尾道市 グルメ (Page.10)

玉子かに 蟹が丸ごとカリカリになったおつまみ

玉子かに 蟹が丸ごとカリカリになったおつまみ

玉子かに という、尾道の珍味をスーパーにて発見。小さなカニが甘辛い味つけで カリカリのスナックみたいになっているおつまみです。お土産にも。

全文を読む

ドンフェデリーコ、境ガ浜マリーナ横の 隠れ家イタリアン

ドンフェデリーコ、境ガ浜マリーナ横の 隠れ家イタリアン

ドンフェデリーコ(Don Federico)という、可愛らしい1軒家のイタリアンレストランが 尾道市の境ガ浜マリーナの近くにありました。こちらのディナータイムの様子。

全文を読む

梅せんべい、梅がまるごとプレスされた春らしいお煎餅

梅せんべい、梅がまるごとプレスされた春らしいお煎餅

梅せんべい、という尾道市で作られたお煎餅を見つけました。梅せんべいは、1枚ごとにおせんべいの中央に 贅沢に梅(梅干?)がまるごとプレスされていて、どことなく「牡蠣まるごとせんべい」と似ています。

全文を読む

尾道ポン酢、フルーティな橙果汁と いちじく酢の入った まろやかぽん酢

尾道ポン酢、フルーティな橙果汁と いちじく酢の入った まろやかぽん酢

尾道ぽん酢(尾道特産フルーティぽん酢)!尾道で作られたオリジナルポン酢のようで、ラベルもなかなか可愛い。よく読んでみると、尾道産のいちじくで作った「いちじく酢」と、橙(だいだい)の果汁がたっぷり入った(約48%!) ぽん酢のようです。

全文を読む

美味!杜仲茶かりんとう、尾道 因島産の杜仲茶が香る

美味!杜仲茶かりんとう、尾道 因島産の杜仲茶が香る

尾道の 杜仲茶かりんとう。尾道市因島の杜仲茶は生産量が日本一だそうで、杜仲茶かりんとう は、杜仲茶の葉をパウダー状にしてかりんとうに混ぜているとても香りのいい かりんとうです。

全文を読む

ク、クジラが羊羹に!? 尾道の歴史が残る和菓子、中屋の鯨羊羹

ク、クジラが羊羹に!? 尾道の歴史が残る和菓子、中屋の鯨羊羹

尾道市の老舗菓子メーカーの 中屋本舗の代表的和菓子、鯨羊羹。本物の クジラと見間違うほど精巧につくられた 鯨羊羹のお味は果たして…!?

全文を読む

尾道の甘味処 ととあんで「本物のわらびもち」を

尾道の甘味処 ととあんで「本物のわらびもち」を

甘味処 ととあんでは、自分で石臼をひいて「本わらびもち」「くずきり」などを頂くことが出来る尾道のお店。自分で体験しながら本格甘味を頂きます

全文を読む

尾道の 日本茶ばーUZI(ウージー)、日本茶専門店でまったりカフェ

尾道の 日本茶ばーUZI(ウージー)、日本茶専門店でまったりカフェ

日本茶ばーUZI(ウージー)は 日本茶の生産をする宇治園製茶(株)が経営するお店。カフェスペースでは、本格的な日本茶や 抹茶スイーツ(抹茶パフェなど)も食べることができます。

全文を読む

瀬戸田 梅月堂の汐ひがり、不思議な形の洋菓子

瀬戸田 梅月堂の汐ひがり、不思議な形の洋菓子

瀬戸田で 和菓子や洋菓子を販売する 梅月堂。レモンケーキの店としても知られますが、ここでみつけた 汐ひがり という不思議な形のスイーツをご紹介。

全文を読む

ふるさとレモン、広島の ホッと甘酸っぱい冬の味

ふるさとレモン、広島の ホッと甘酸っぱい冬の味

ふるさと・広島の味、ふるさとレモン。広島・瀬戸田産の生レモンをふんだんに使用した、ロングセラー商品です。ケンミンショーでも紹介されました。

全文を読む

前の10件  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  

ページ上部へ