前の10件 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次の10件
広島コネタ (Page.3)
うまっ!広島の企業コラボ「きなこ大豆」ウエマン×イシカワ、分厚いきな粉をふっくらコーティング

きな粉の「ウエマン」と豆菓子の「イシカワ」という広島の老舗企業コラボで誕生した『きなこ大豆』。きな粉の厚みがすごくてちょっと別物です!贅沢仕上げになった「きなこ大豆」広島土産にオススメです!
→ 全文を読む
話が通じんと思ったら…広島だけ?「団地」の定義が違ってた!

広島出身者が県外の人と話していて混乱してしまった「団地」というものの認識の違い。あなたはそれを聞いてどのような風景を思い浮かべますか?
→ 全文を読む
ガチャガチャに「オタフクソース」6種のミニチャームが登場!

お好みソースや、ソースポット・ソースボトルなど、オタフクソースの主要商品6品が可愛いチャームになってガチャガチャに登場。取り扱いはバンダイのガシャポン専門店ほか。
→ 全文を読む
広島弁が濃いっ!はんざき(オオサンショウウオ)ポストカード

オオサンショウウオ(ハンザキ)のイラストが描かれた広島弁ポストカード。広島のお土産物になっているのですが、広島弁がとても濃い!あなたは全部わかる?
→ 全文を読む
中四国限定ハッピーターン!お好み焼きソース風味もあまじょっぱさアリ。バラマキ系お土産に

ハッピーターン お好み焼きソース風味は中四国限定のお土産商品。ターン王子がヘラをもってご機嫌なのがかわいい。ハッピーターンのあまじょっぱい味も感じつつ、ソースのおいしさも!
→ 全文を読む
あなたの地域の自慢の方言は?愛知「やっとかめ」島根「だんだん」、広島は?

全国47都道府県別に「自県の好きなご当地言葉」についてアンケートを実施。地元民に選ばれた好きな方言は、どんな言葉?それって方言だったの?など興味深い結果が見られました
→ 全文を読む
お好み焼き+イカ天は、広島ならでは?ケンミンショーで放送

広島ではお好み焼きのトッピングとしても定番の「イカ天」ですが、これって広島だけだった?秘密のケンミンSHOWの次回放送では「広島ではオヤツのイカ天を食材に使う?!」として紹介されます
→ 全文を読む
広島デザインはコレ!スタバご当地デザインのマグカップ・スタバカード、旅の記念に集めるファンも

スタバが全国の地域限定デザインで販売しているオリジナル商品。広島デザインのマグカップやスタバカードはお好み焼きやレモン・サイクリングなど広島らしいモチーフが描かれています
→ 全文を読む
広島に無料給水スポット、無印良品や市の施設などにマイボトル対応の給水機が続々

広島にも広がりをみせる無料の給水ポイント(ウオータースタンド)。広島市の施設や無印良品の店舗などに給水機が設置されています。プラスチックごみ削減のためにマイボトル使用が推奨されています
→ 全文を読む
5月11日は「ご当地キャラの日」広島のレアキャラ、どこまで知ってる?

5月11日は、日本ご当地キャラクター協会が制定した「ご当地キャラの日」。全国各地で活躍するご当地キャラ。広島にもたくさんレアキャラがいますが、あなたの推しキャラは?
→ 全文を読む