広島の地魚・瀬戸内の魚介類 (Page.1)
大粒!広島お取り寄せカキフライが満足すぎるボリューム

日本一のシェアを誇る、広島の牡蠣。身入りの良い季節の牡蠣をフライ用に加工し冷凍した商品を広島漁連からお取り寄せしました。1粒で口いっぱいになるほどの大粒かきで大満足!
殻付き牡蠣も、自宅で簡単!カキの食べ方と冷凍方法、生食用と加熱用の違いなど

殻付き牡蠣ってどうやって食べる?自宅で手軽に調理する方法や食べ方、殻付き牡蠣・むき身の牡蠣 それぞれの保存方法などを分かりやすく解説します
カレイは煮付けやお刺身で!かくれんぼが得意な高級魚【瀬戸内の魚】

瀬戸内海で獲れる高級魚・カレイ。似た魚にヒラメがいますが、カレイとヒラメの違い・見分け方は?海底で泳いでいると分かりにくいですが「左ヒラメに右カレイ」近くで見ると、向きが違うんです。
広島「大野あさり」が出来るまで。あさりを襲う意外な敵も

大野あさりの養殖が行われている、広島県廿日市市。身入りのいいプックリと大きな貝に育ち市場に出回るまで「大野あさり」はどのように育てられているのでしょうか。
ヤズ、ハマチ、ブリ、成長すると名前が変わる出世魚【瀬戸内の魚】

切り身でしか魚を見る機会がないと、別の魚かと勘違いすることも多いハマチとブリ。瀬戸内海でも水揚げされているこの魚は、成長ごとに呼び名が変わる出世魚です。
太刀魚(タチウオ)は立って泳ぐ!顔つきとは真逆で可愛い一面も【瀬戸内の魚】

瀬戸内で獲れるお魚、太刀魚(タチウオ)。ウロコがなく、キラキラっとしたボディと獰猛な顔つきで「海のギャング」とも呼べそうな出で立ちですが意外にカワイイ一面を持っていて、釣り人をアツくさせるものを持っている。
旬のアサリを使って、あさりバター(酒蒸し)など簡単料理で栄養満点

旬のアサリを美味しく食べられる、簡単レシピをご紹介。アサリバター(アサリの酒蒸し)、あさりの味噌汁、あさりのパスタ(ボンゴレビアンコ)の作り方をご紹介します。