前の10件 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 次の10件
広島コネタ (Page.28)
恋人の聖地 広島篇、著名人公認のデート&プロポーズスポット

広島県の 宮島・消えずの霊火と、尾道・千光寺公園が、恋人の聖地 として認定され、著名人たち公認の デート& プロポーズスポットとして紹介されています。
松本零士デザイン 呉市ご当地ナンバープレート交付スタート、大和原付 発進!

呉市の市制110周年記念事業として、戦艦大和をイメージさせるデザインのご当地ナンバープレート(デザインナンバープレート)の交付がスタートしました
竹から生まれた かぐやパンダ、竹原市の心やさしいマスコットキャラクター

広島県内にも様々なキャラクター(ゆるキャラ)がいますが、中でも人気なのが かぐやパンダ!かぐやパンダは竹原市で誕生したキャラクターで「竹」「パンダ」「かぐや姫」を組み合わせてデザインされたもの。
iPhone5 広島弁吹き替え版がキタ!違いがよく分からない人も必見動画

新登場のiPhone5発売に合わせ、Appleは紹介動画を公開。様々な方言バージョンに変換した動画がYoutubeにあがっていますが、広島弁に置き換えた動画もYoutubeに登場しています
龍姫さま、温井ダムのキャラクターは伝説の中の美女だった

広島県山県郡 安芸太田町にある、温井ダムで展望台のある建物に大きく 龍姫さま と記された可愛らしいキャラクターを発見しました。龍姫さまにまつわる、この土地の伝説などについて詳細はこちらから。
広島 府中市の 原付ご当地ナンバーデザイン決定!オオムラサキがモチーフ

広島県府中市で 原付(原動機付き自転車)のご当地版、デザインナンバープレート(ご当地ナンバー)のデザインが決定しました!府中市の ご当地ナンバーのキーワードは、「ものづくり」と「オオムラサキ」。詳細はこちらから。
佐伯景弘くん ゆるキャラの、劣化が止まらない

佐伯景弘(さえきかげひろ)のゆるキャラ、広島市佐伯区のイメージキャラクターの着ぐるみの仕上がりがヒドい。もともとイケメンキャラとして誕生していた佐伯景弘くんですが、お披露目された着ぐるみの劣化が…
宮島タワー、広島県に唯一あった小さな回転式展望タワーを覚えていますか?

今は無き「宮島タワー」が宮島口にあったのをご存じだろうか。広電の関連会社が運営していたものだそうで、このエリアのシンボルとして親しまれた。今と昔の風景を比べながら懐かしんで
輪切りのワタシ、広島レモンPRソングが昭和のにおいがプンプンする件

地元広島で活動する リコズトリオさんが「瀬戸内レモンヌ」となって 歌う 広島レモンの応援歌 輪切りのワタシ がかなり昭和のにおいがプンプン!これはぜひ聞いてほしい。動画など詳細はこちらから。
広島市のアライグマ「あらら」はキレイ好き!リサイクル・ゴミ減量を推進

広島市環境局のマスコットキャラクター、「あらら」。広島市内を走るゴミ収集車にステッカーが貼ってあったり イベントなどに着ぐるみで登場していて よく見かけるキャラです。あらら について詳細はこちら