前の10件 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 次の10件
尾道市 スポット 観光 (Page.11)
尾道駅、新駅舎をお披露目!グルメ・お土産・レンタサイクルに展望デッキも

JR尾道駅の新駅舎が完成、2019年3月10日にリニューアルオープンします。新駅舎は2階建てで、コンビニ、飲食店、レンタサイクル、観光案内所や簡易宿泊施設も誕生した。
尾道映画祭 2019 ゲストに山崎まさよし・佐野史郎ほか!オープニング作品は湊かなえ「望郷」

尾道映画祭2019が、シネマ尾道・しまなみ交流館・尾道商業会議所記念館・おのみち映画資料館・浄泉寺などを会場に3月23日・24日の2日間開催。
福山市の「神勝寺温泉 昭和の湯」が休館へ

福山市の温泉施設「神勝寺温泉 昭和の湯」が2019年3月20日で休館になる。施設で利用できる回数券については使い切るよう案内している。3/21以降に払い戻しも可能。
尾道駅の新駅舎、3月10日から!開業記念入場券を限定発売

JR西日本が「尾道駅新駅舎開業記念入場券」を発売。尾道駅の新駅舎開業日にあわせたもので、1000セットの限定販売。0001番は尾道市に寄贈し0002番から販売を行う
尾道・西國寺にて柴燈護摩(火渡り神事)火の中を素足で!一般参加も

毎年1月8日には尾道・西国寺で火渡り神事「柴燈護摩」が開催されます。この神事には参拝者も参加することが可能。火がくすぶっている灰の上を素足で渡り、1年間の無病息災・商売繁盛などを願う。
尾道 くさり山(石鎚山)鎖場でプチ修行体験、千光寺の本堂裏の奇岩と絶景

千光寺の本堂裏には、くさり山(石鎚山)と呼ばれる岩場があります。かつて修行場だった石鎚山には鎖場があり、一般参拝客ものぼることが可能でプチ修行体験ができます。頂上はすぐそこですよ。
千光寺、絶景見渡す尾道の歴史ある古寺の魅力と光る「玉の岩」伝説

尾道に沢山ある寺院。中でも巨石やそこからの眺めも有名なのが千光寺。岩山の断崖絶壁に建てられた千光寺や鐘楼、人気の御朱印帳、千光寺に伝わる伝説や見どころなどをご紹介します
尾道 浄土寺は国宝の寺、白鳩の絵馬・鎖道登山コースも

「国宝の寺」と称される、尾道の浄土寺は国宝・重要文化財に指定される建築が立ち並ぶ場所。この裏には「奥の院」へと続く登り道と鎖道(鎖場)があり、登山を楽しむ方も多い
尾道に新施設 LOG(ログ)オープン、カフェやバー・宿泊機能も

尾道の山手に新施設「LOG(ログ)」が2018年12月7日にオープン。イニング・カフェ・バー・ショップ・ギャラリー・ガーデンなどを備え、宿泊も可能な施設となる予定。
尾道まちなかフェス「台湾」テーマにグルメ・映画・マルシェも

2018年装いを新たに、「尾道まちなかフェス~台湾編」が10月20・21日に尾道市中心部で開催されます。ビアフェスタに菓子まつり、台湾映画、ランタンライトアップなど、尾道が台湾に染まる2日間