前の10件  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  

呉市 スポット 観光 (Page.17)

みかん電話ボックス!? 大長みかんの島ならでは 大崎下島の風景

みかん電話ボックス!? 大長みかんの島ならでは 大崎下島の風景

大長みかん(おおちょうみかん)が有名な島、広島県呉市豊町(ゆたかまち)。とびしま海道の1つ、瀬戸内海に浮かぶ島「大崎下島」の豊町の風景をご紹介します。

お多福通り抜け、巨大なお多福さんの口を潜って厄除け!高尾神社

お多福通り抜け、巨大なお多福さんの口を潜って厄除け!高尾神社

お多福の大きな口をくぐって厄除けする広島県呉市の「お多福通り抜け・厄除大祭」が高尾神社にて開催。毎年、節分日前の日曜日から、節分日後の日曜日までの8日間行なわれています。

大和波止場公園は、呉ムードを満喫出来る「戦艦大和」型公園!デートやお散歩にも

大和波止場公園は、呉ムードを満喫出来る「戦艦大和」型公園!デートやお散歩にも

大和波止場公園は「戦艦大和」をイメージして作られた、大和ミュージアムの横にある公園。目の前には呉港、その奥には造船所や、海上自衛隊の潜水艦・護衛艦なども見ることが出来ます。

大和ミュージアム、広島県呉市に戦艦大和と呉の歴史

大和ミュージアム、広島県呉市に戦艦大和と呉の歴史

戦艦大和のふるさと・広島県呉市にある大和ミュージアム(呉市海事歴史科学館)。大和と呉の歴史を、当時の遺品や資料などで紹介する。戦艦大和の実物の10分の1サイズも模型は迫力ですよ!

くれ食の祭典、肉じゃが・細うどんなど呉グルメ集結の秋イベント

くれ食の祭典、肉じゃが・細うどんなど呉グルメ集結の秋イベント

くれ食の祭典は、広島県呉市のフードフェスティバル。毎年秋になると開催される恒例のお祭りで、肉じゃがなど呉グルメが蔵本通りに揃います。

呉市の巨大 太巻きが日本一に認定!戦艦大和の主砲と同じ長さで味もイケル

呉市の巨大 太巻きが日本一に認定!戦艦大和の主砲と同じ長さで味もイケル

広島県呉市で、日本一巨大な太巻きをつくるイベント 超ド級!!日本一の巨大太巻きづくり-よみがえれ!戦艦大和の主砲よ!- が2012年11月4日に行われました。日本一の 太巻き作り 一部始終をご紹介

2階に船が乗ってる消防署!? 倉橋にビックリな光景

2階に船が乗ってる消防署!? 倉橋にビックリな光景

広島県呉市倉橋町に思わず2度見してしまう個性的な建物があります。この建物は倉橋島の消防署(音戸消防署倉橋出張所)。 遣唐使船の形をした消防署と倉橋の歴史をご紹介。

アレイからすこじま、呉の潜水艦や護衛艦に萌えまくる公園

アレイからすこじま、呉の潜水艦や護衛艦に萌えまくる公園

海上自衛隊の呉基地や潜水艦・護衛艦などが間近に見られる呉の人気公園「アレイからすこじま」。ここまで間近に見られるのは、国内で唯一ここだけなのだとか。

呉市 七浦海水浴場、山と海に囲まれた静かなビーチは宿泊やキャンプも

呉市 七浦海水浴場、山と海に囲まれた静かなビーチは宿泊やキャンプも

広島県呉市 安浦にある、七浦海水浴場。ここはJR呉線安芸川尻駅から車で10分程度海沿いを行った所にあるスポットです。波が穏やかなビーチと、併設するオシャレな 波輝カフェが一緒になった 七浦海水浴場をたっぷりの写真でご紹介。

倉橋・桂浜、白い砂浜と松原の歴史感じる施設

倉橋・桂浜、白い砂浜と松原の歴史感じる施設

桂浜は、倉橋島(広島県呉市)にある美しい砂浜。「日本の渚百選」にも選定されており、夏には穴場的に海水浴客の利用もあり

前の10件  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  

ページ上部へ