前の10件 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 次の10件
広島市 中区 スポット 観光 (Page.38)
新広電ビル(紙屋町プロジェクト)、完成具合と周辺の風景

新広電ビル(紙屋町プロジェクト)が、いよいよ完成間近となりました。2年前の夏から工事がスタートした、紙屋町プロジェクト(仮称)は当初、平成23年10月に完成予定としていましたが、東日本大震災の影響を受け、資材の調達が困難となり、完成予定日は2012年2月18日に変更されています。
広島護国神社 とんど祭、燃え上がる炎に無病息災を祈る

広島護国神社(広島市中区)にて毎年1月15日に行う「とんど祭」。1年の無病息災を祈ります。ちなみに広島護国神社には2つの「鯉の像」があり、それぞれ「恋愛成就や夫婦円満」「難関突破や目標達成」にご利益があります。
パセーラツリー、2011年も点灯!広島の街が次々とライトアップ

広島県庁の目の前にある、パセーラ(基町クレド)で 2011年は11月20日より イルミネーションツリーが点灯し 美しい光を放っています。広島市中心部の商工会や中国電力、広島市などが主催する ライトアップ事業の ひろしまドリミネーション。画像や動画はこちらから
広島 平和大通りが おとぎの国に一変!ドリミネーション2011

広島のライトアップ事業「ひろしまドリミネーション」がスタート。今年は全体の89%がLED照明に変わったとのこと。会場の様子を動画でご紹介します。
広島市中区のマンホール (縮景園エリア)

広島市中区上幟町にある、名勝 縮景園。この縮景園のまわりでは、以下のデザインマンホールを見ることが出来ます。このマンホールには、もみじと、3匹の鯉が描かれています。
広島原爆ドーム前で2011.8.6「とうろう流し」灯篭には折り鶴の再生紙も

広島から平和を願う「平和記念式典」が2011年8月6日に行われ、夕方からは元安川で「とうろう流し」が行われました。多くの人が犠牲者への鎮魂をこめ手を合わせました
グーグルマップ ストリートビューで原爆ドームの中が見学できるように!

ネット上で、街を歩いているかのように地図を見ることができる グーグルマップ ストリートビュー。2009年末に広島もこのストリートビュー が対応になってから約1年半の2011年8月、広島市にある 原爆ドームの内部を360度見渡せる機能を追加!
広島 すみよしさん(住吉祭)残り半年の健康を祈願する 広島三大祭

広島市中区住吉町。広島市中心部を流れる本川沿いにある 住吉神社 にて、2011年7月14日と15日に すみよしさん(住吉祭)が行われました。広島三大祭 と呼ばれる住吉祭りの様子などはこちらから。